【体験談】パナソニック マッサージチェアのおすすめの選び方

サテスル!Labo 編集長
マッサージチェアを購入するのって勇気がいりますよね。
高い買い物ですし大きいアイテムなので使わなかったらどうしよう…と思わせてしまう商品です。
しかし、家にマッサージチェアがある生活を想像するととてもワクワクします◎
この記事では過去に買取店で働いて沢山のマッサージチェアと触れ合ってきた西園寺が
✅マッサージチェアの効果と特徴
✅中古マッサージチェアを選択肢に入れる理由=半額で買える?
といった内容を紹介していきます◎
購入する際の参考にしてみてくださいね♪
目次
パナソニックのマッサージチェアはどれくらい人気?
パナソニックのマッサージチェアはとても人気です。
全国、どこの家電量販店に行ってもほとんどのお店でパナソニック製が置いてあるというのも人気がある証明です。
では、どうしてパナソニック製のマッサージチェアは人気なのでしょう?
理由としては
✅様々な健康器具を販売している
✅何よりも機能が充実している
といった点が挙げられます。
人々の心理として「パナソニックだから間違いないだろう」という信頼性も一つの大きな要因になっていると言えるでしょう。
しかし、高い買い物なので信頼性だけで購入を決断するには少し物足りない気がします。
そこで、ここからはパナソニックのマッサージチェアを選ぶ理由や実機レビューを紹介していきます♪
ぜひ、マッサージチェアを選ぶ参考にしてくださいね♪
【実機レビュー】パナソニックのマッサージチェア
ここで紹介するのはEP-MA97Mです。
最新機種ではありませんが、最近のマッサージチェアの違いと言えば機能が多いかどうかという所がメインになっています。
もみ玉や基本性能に関してはほとんど大差はありませんので参考にして頂けると思います。
もみ玉は少し強め
基本的に首から腰に掛けて縦のラインを往復して揉んでくれます。
もみ玉の基本メニューとしては
☑さすり
☑ストレッチ
☑叩き
☑指圧
が基本動作です。
もみ玉自体は少し硬めな印象で強く感じる事もあります。
こちらは体系や体重などによっても感じ方は左右されますが、少し強めのマッサージがご希望の場合には身体に合うでしょう。
その他には、お好みでスポット的に首・肩・背・腰を重点的に行ってくれる機能もあります。
メモリーが装備されているので、気に入った動きがあれば記憶させておくことですぐにお好みのマッサージを受けられることもGoodな機能です◎
足エアーは少し強め
エアーに関してのメニューとしては
☑強く
☑弱く
など、他のメーカーのマッサージチェアとほとんど遜色はありません。
違いとしてはメーカーごとに強さが異なるという点です。
パナソニックが搭載するエアーは他メーカーよりも少し強めです。
足のエアーが一番感じやすい部分ですが、人によっては強く締め付けられ過ぎてエアーを使えないという方もいます。
私は立ち仕事が多く足の疲れを感じやすいのですが、足のエアーは少し強く感じて「弱く」でちょうど良いと感じました。
それでも長時間となると揉み返しがきてしまいそうで途中で足エアーはオフにして使用していました。
腕・肩・腰(骨盤)のエアーはちょうど良い
腕は上下から挟む形でエアーマッサージを行います。
こちらは締め付け過ぎずエアーの柔らかさを感じながら強めのエアーに包まれる感じでGoodです。
肩エアーは身体が大きめの方にとっては少し締め付け過ぎかな?と感じる程度ですがマッサージだけに集中する場合には不快に感じない押さえつけという具合です。
腰(骨盤)のエアーはグイッグイッとい感じに下から押し上げる感じです。
少し物足りない感じはしますが、ちょうど腰にもみ玉が来る時にエアーが入ると2点から押さえつけられる感じでコリにハマり気持ちが良いです◎
機能面に関して
☑足裏ローラー
☑そこもっと
☑そこいや
が備わっており、
思った時に機能のON/OFFができるのも魅力的です。
液晶画面も非常に見やすく、操作性も分かりやすいので機械が苦手な方でもカンタンに動作させることができます。
パナソニック マッサージチェアの効果と特徴は?
他メーカーと悩んでいる場合、選ぶ決め手となるのは効果と特徴(と価格)だと思います。
ここでは価格に関しては目をつむり、効果と特徴にスポットライトを当てて紹介します◎
※基本的にパナソニックのマッサージチェアが一番高級です。
特徴はもみ玉とエアーが強め
パナソニックのマッサージチェアはもみ玉とエアーが他メーカーよりも少し強めなのが特徴です。
どういった方にピッタリかというと
✅凝り固まっている人
にとってはピッタリなマッサージチェアと言えるでしょう。
身体の芯に届くような強さで繊細さでしっかりとコリに直撃してくれます。
この特徴が苦手な人にとっては「痛い」という感想になりますが、強めが好みの方にとっては「丁度よく気持ち良い」という感想になります。
身体に合うかどうか
購入後、使わなくなる理由としては身体に合わないという理由がほとんどです。
毎日チェアに座ってマッサージをするという行為自体が億劫になりがちですが、少しでも身体に合っていればその動作も苦ではないです。
しかし、身体に合わなければマッサージを受けるのがノルマの様に感じてしまい苦痛になるのです。
身体に合う合わないは一番重要なので、家電量販店などでしっかりと確認しましょう。
使いたい機能があるか
マッサージチェアには様々な機能がついています。
本来、マッサージチェアを使う目的は「身体のコリを軽減し毎日を快適に過ごす」というのが目的のはずです。
☑使わなさそうな機能ばかりではないか?
というのも選び方としては指針になるでしょう。
購入しようとしているマッサージチェアも不要な機能がたくさんついているなら、ワンランク落としても十分な可能性もあります。
↓こちらのコラムではマッサージチェアのおすすめランキングをメーカー別に紹介しています◎
- 【徹底比較】マッサージチェアおすすめランキング|人気機種と効果を紹介
- この記事では買ってから失敗しない為に、メーカーごとのおすすめ機種の比較や間違えない買い方などを紹介しています◎「買ってから後悔」が一番危険です>< ぜひ参考にしてみて下さい♪
-
続きを見る
パナソニックのマッサージチェアをおすすめ出来る理由
なぜ、パナソニックをおすすめするのかという理由について説明していきます。
使わなくなったら買取に出せる
パナソニックのマッサージチェアは非常に人気で10年ほど経っている中古品でもまだ高値で取引されていることが多いです。
と言うことは、今狙っている機種を購入しても10年ほどはたっぷり使い込んで買い替える際に買取業者に買い取ってもらい新しいマッサージチェアの購入費に充てるということも可能です。
もちろん、購入時よりは大幅に買取価格は下がりますがそれでも満足できる程の買取価格で引き取ってもらえるでしょう。
コンパクトタイプはソファとしても使える
パナソニックのマッサージチェアにはソファタイプもあります。
ソファタイプは部屋のインテリアに溶け込むデザインで作ってありますので、使わない場合でもソファとして使うことが出来ます。
しかも大きさも普通のタイプのマッサージチェアよりも2/3程度の大きさなので場所も取りません。
マッサージ機能としては機能自体が少なめ=基本動作のみということが多いですが、そんなに機能もいらないけど、マッサージは受けたいという方にピッタリです◎
おしゃれなモデルを選べる
コンパクトタイプはカバーを付け替えたりできるようになっているのでお部屋のインテリアに合わせて設置する事が出来ます。
カバーだけオプションで購入することも出来るので汚れが目立ってきたりデザインに飽きてきたら交換も可能です。
選ぶ方法として、白やアイボリー、ベージュ系統は汚れが目立つので個人的には黒や茶色系統がベースのマッサージチェアを選ぶのをおすすめします◎
中古のパナソニックマッサージチェアも選択肢に
中古のマッサージチェアでも十分に使うことができます。
実は、1年落ちや2年落ち程度であれば機能的には最新モデルと比べてほとんど遜色はないのです。
また、数年経っているマッサージチェアの場合でも基本操作や機能は十分に使える機種がほとんどなので問題ありません。
ヤフオクで調べる
全国にはマッサージチェアを買取している業者がたくさんおり、その業者がヤフオクなどで販売しています。
モデルによりますが1世代だけ型落ちのモデルなら新品価格の半額程度で手に入れることも可能なので魅力的です。
しかし、考えておかないといけないデメリットも…
✅思ったより使用感がある場合も
✅タバコやペットの匂いの付着
といった商品が届いてしまう可能性もあります。
画像と文章で確認する必要がありますが、画像ではしっかり確認出来ない可能性があります。
また、タバコ臭やペット臭に関しても重要です。
犬や猫アレルギーがある方にとっては死活問題です。
購入(入札)する前に上記に関してはしっかり確認しておいた方が良いでしょう◎
中古は状態が不安という方はメーカー保証を受けたい場合はメーカーサイトからの購入をおススメします。
マッサージチェア直販 Panasonic Store
使わなくなったパナソニックのマッサージチェアの処分方法は?
購入して使わなくなる時が訪れた場合、処分を考える必要があります。
大きなアイテムなので購入する際には手放すことも視野に入れて購入した方が良いでしょう。
買取業者に買い取ってもらう
10年以内の一般的なモデルの場合は機種によりますが買取してもらえることが多いです。
しかし、ソファタイプのモデルに関しては3年以内ほどでないと買取してもらえないことが多いので使っていない場合には早めに売ることを検討した方が良いでしょう。
- 【厳選】マッサージチェアの買取業者比較/買取価格も紹介【保存版】
- マッサージチェアはどれくらいで売れるの?といった疑問にお答えしています◎高く売るならポイントやコツを確認してみましょう♪
-
続きを見る
古いタイプは処分業者に依頼する
古いタイプは残念ながら売ることが出来ません。
その場合には、不用品回収業者などに依頼するしかなさそうです。
くらしのマーケットでは、全国の不用品回収業者をカンタンに探すことが出来ます。
お住まいの近くの業者さんを調べて費用も明朗会計の所が多いので一度見積依頼してみると良いでしょう◎
暮らしのサービスを
オンラインで予約するなら!【くらしのマーケット】
一戸建ての2階には設置しない
1戸建ての2階に設置した場合、ほとんどの買取業者は買取してもらえません。
階段を降りる場合、危険が伴うことと家にキズを付けてしまう恐れがあるためです。
設置するなら必ず1階に置くようにしましょう。
※ユニックなどで吊り上げて搬入した場合は搬出もユニックで吊り下げが必要となります。
ユニックを手配したりする費用ほとんどの場合持ち主の方負担となります。
腕部分の分解がカンタンに可能
腕部分はネジで留まっているだけなので誰でもカンタンに分解が可能です◎
部屋を移動したい場合や搬出したい場合には外すとすんなり出せるでしょう♪
※画像の赤く丸で囲っている部分が外せます。
パナソニック マッサージチェアの後悔しない選び方のまとめ
パナソニックのマッサージチェアはとても人気なのでしっかり使うのであれば後悔はしないでしょう。
しかし選び方として
✅自分の欲しい機能はあるか
✅使わなくなった場合の処分方法
をしっかり明確にしてから購入することをおススメします◎
ぜひ、良いマッサージチェアを選んで毎日の生活を快適に過ごせることを願っています。
ネット業界に携わり、はや15年目のサテスル!Labo編集長。世の中の便利グッズやお役立ち情報を世に広めるマイスター。一児の父。