ドローンを自由に飛ばしたい!関東のドローン練習場まとめ

サテスル!Labo ライター
近年、自動操縦のドローンが増えてきています。
しかし未だ、人間が操縦することも多く未熟な操縦は危険を伴います。
そこで今回は、ドローンの操縦練習やテスト走行をされたい個人の方、または企業向けに、関東でドローンを自由に飛ばせる練習場をご紹介します。
中古ドローンを高く売るコツについてもお伝えしますので、ぜひご一読ください。
目次
東京のドローン練習場
まずは、東京都内にあるドローン練習場をご紹介します。
都内には複数の練習場がありますが、屋外型の施設がやや多い印象です。中には駅から近く、仕事帰りの利用に適した練習場もあります。
LIONS FACILITY

23区内で初めて運営を開始したドローン練習場です。
体験型ショールームやドローンスクールも運営しているので、これからドローンの購入を考えている方や、ドローン初心者の方も安心して利用できます。
施設内の4Kモニターと大型4Kプロジェクターで、撮影した空撮動画を鑑賞することも可能です。
練習場のライトを消して夜間飛行を再現するオプションも用意されています。
【住所】
東京都墨田区立川2-10-10 M・吉原ビル1階
【電話番号】
03-6240-2053
【営業時間】
12:00~21:00
【URL】
http://www.lionsfacility.com/index.php
【利用料金】
平日:670円(税込)/0.5h
土日祝:770円(税込)/0.5h
TOKYO POOL LABO

廃プールを再利用した、都内最大級のドローン練習場です。
施設内に小型プールが設置されており、水中ドローンのテスト走行に適しています。貸切利用が可能で、同一料金で5名まで利用できます。
【住所】
東京都足立区花畑4-33-4 マイエススイミング花畑アウトプール内
【営業時間】
10:00~18:00
【URL】
http://drone.rockinpool.com/
【利用料金】
フリー練習利用
平日:1,200円(税別)/1h 3,000円(税別)/3h
土日祝:2,000円(税別)/1h 5,000円(税別)/3h
団体利用(5名まで利用可)
平日:10,000円(税別)/3h
土日祝:20,000円(税別)/3h
【紹介動画】
ドローンコート 豊洲コート

東京メトロ有楽町線豊洲駅とゆりかもめ豊洲駅より徒歩3分という好立地が魅力の練習場です。
コートは人工芝とタラフレックスという、スポーツに適した床材を使用しています。
【会場名】
TOYO TIRES TOYOSU DOME
【住所】
東京都江東区豊洲2-1-21
【電話番号】
03-5778-4429
【営業時間】
平日10:00~23:00
土日祝8:00~23:00(23時以降の営業も可能)
【URL】
https://www.drone-court.com/
【利用料金】
平日10:00~18:00 20,000円(枠1面)/1h
上記以外の曜日・時間帯 24,000円(枠1面)/1h
※120分以上利用する場合や、用途によっては料金の変動あり。
ドローンコート 東陽町コート
【会場名】
フットサルクラブ東京東陽町
【住所】
東京都江東区新砂1-10-5
【電話番号】
03-5778-4429
【営業時間】
平日10:00~23:00
土日祝8:00~23:00(23時以降の営業も可能)
【URL】
https://www.drone-court.com/
【利用料金】
平日10:00~18:00 16,000円(枠1面)/1h
上記以外の曜日・時間帯 23,000円(枠1面)/1h
※120分以上利用する場合や、用途によっては料金の変動あり。
DJI ARENA

初心者向けのベーシックエリアと上級者向けのアドバンスエリアが設けられた練習場です。
アドバンスエリアは、可動式のLEDゲートが設置された広いコースです。
【住所】
東京都葛飾区細田3-30-13
【電話番号】
03-5876-7533
【営業時間】
月火木16:00~19:00
水土日祝10:00~19:00
金13:00~19:00
※これらは個人利用の場合の営業時間です。法人利用の場合は営業時間が異なります。
【URL】
https://arena.jdrone.tokyo/
【利用料金】
個人利用(ベーシックエリア)
平日:800円(税別)/0.5h 1,400円(税別)/1h
土日祝:900円(税別)/0.5h 1,600円(税別)/1h
個人利用(アドバンスエリア)
平日:1,400円(税別)/0.5h 2,400円(税別)/1h
土日祝:1,600円(税別)/0.5h 2,800円(税別)/1h
法人向け全面貸切
平日:50,000円/3h
土日祝:60,000円/3h
BONFIM FOOTBALL PARK三鷹平沼園

ドローンも飛ばせる屋内型の珍しいフットサルコートです。
天井高も5mあるので広いスペースで存分に練習することができる練習場です。
【住所】
東京都武蔵野市中町1-38-6
【電話番号】
0422-51-8780
【営業時間】
10:00〜22:30
【URL】
https://www.bonfim.co.jp/drone/
【利用料金】
コート1面
平日10:00〜18:30 5,800円/1h
平日18:30〜22:30 11,500円/1h
土日祝10:00〜22:30 11,500円/1h
PD-STUDIO

定期的に初心者向け・中級者向け・上級者向けのドローン講習会を開催しています。
ドローン操作をしない見学者は無料で入場できるメリットもある施設です。
【住所】
東京都葛飾区西新小岩3-13-6 KNCビル3F
【電話番号】
03-5671-5602
【営業時間】
平日9:00~20:00
※3名以上かつ3時間以上利用する場合のみ、土日祝日も利用可能。
【URL】
http://pdstudio.net/drone_studio.php
【利用料金】
大人:1,000円/1h
中学生:800円/1h
小学生以下:500円/1h
千葉のドローン練習場
ここからは、千葉県内のドローン練習場をご紹介します。
千葉県内は、都内と比べて大型の練習場が多いのが特徴です。
屋外で青空のもとドローンを思いきり飛ばせる練習場もあり、空撮の練習に適しています。
ENROUTE DRONE FIELD 東金

運営会社である「エンルート」製のドローンを所有する企業、および個人事業主が貸切で利用できる練習場です。
併設されているスクールの練習場としても使われています。
【住所】
千葉県東金市丘山台1-9-6
【電話番号】
048-423-0126
【営業時間】
9:00~16:00(ナイター利用も相談可)
【URL】
https://enroute.co.jp/enroute-drone-field-togane/
【利用料金】
60,000円/9:00~12:00または13:00~16:00(半日)
120,000円/9:00~16:00(全日)
HATAドローンフィールド千葉

都心から近い場所にあり、屋外で思い切りドローンを飛ばすことができる練習場です。こちらは貸切限定となっています。
【住所】
千葉県千葉市花見川区畑町1161
【電話番号】
043-310-3454
【営業時間】
10:00〜17:00
【URL】
https://hata.blue/
【利用料金】
24,000円(税込)/2h
32,000円(税込)/3h
38,000円(税込)/4h
44,000円(税込)/5h
50,000円(税込)/6h
56,000円(税込)/7h(終日)
スプラッシュドローンサーキット

日本初のドローンサーキットが設置されたドローン練習場です。トレーニングゾーン・テクニカルコース・エキスパートコースの全3コースが用意されています。
【住所】
千葉県千葉市若葉区金親町498 サバイバルゲームフィールドSPLASH施設内
【電話番号】
043-312-1396
【営業時間】
10:00~17;00
※貸切利用の場合、10:00~16;00の営業となります。
【URL】
http://www.skygame-splash.com/
【利用料金】
800円(税込)/1h
3,200円(税込)/4h
※コースごとに貸切料金の設定があります。詳細は公式HPにてご確認ください。
【紹介画像】
Dream Drone Flying Field

約140,000㎡もの広さを誇る、首都圏最大級の屋外ドローン練習場です。企業のドローン活用を支援する会社が運営しています。
【住所】
千葉県君津市荻作139-1
【電話番号】
045-682-0800
【営業時間】
10:00~15:30
【URL】
https://www.inet-datacenter.jp/dream_drone/ddff/
【利用料金】
50,000円/1day
※キャンペーン価格のため、キャンペーン終了後に変更になる可能性があります。
【紹介動画】
DRONE★VILLAGE YACHIYO

屋外練習施設と屋内練習施設があるので、天候に関わらずドローンの練習が可能です。こちらでは、2014年に発足した「一般社団法人 日本UAS産業振興協議会」の認定制度に特化したカリキュラムが受講可能です。
カリキュラム終了後の卒業試験に合格すると、「JUIDA操縦技能証明証」と「JUIDA安全運航管理者証明証」を取得できます。
【住所】
千葉県八千代市島田台941-1
【電話番号】
047-489-1313
【営業時間】
11:00~20:00
【URL】
http://dronevillage.co.jp/wp/
【利用料金】
1,000円(税込)/1day
※タイニードローン練習場は金曜日終日無料です。
※女性または学生は、土日祝日施設利用料無料です(学生証提示が必要)
木更津無人航空機試験飛行場

約10,000㎡の広大な敷地を持つ屋外型練習場です。2020年2月現在、個人での利用は受け付けていません。
施設内に20名ほどで利用できるミーティングルームが設けられているため、テスト飛行前後の打ち合わせに最適です。
【住所】
千葉県木更津市高柳5211-4
【電話番号】
090-2655-9758
【営業時間】
9:00~16:00(時間外の利用も相談可)
【URL】
http://www.kisarazudrone.com/index.html
【利用料金】
35,000円(税別)/1日占有
125,000円(税別)/月曜~金曜の5日間占有
ドローンフィールド

千葉市が運営している法人向けのドローン練習場です。無料で利用することが可能です。農政センターの一部にある練習場では、農業用ドローンの検証ができます。
【住所】
大和田調整池の一部 緑区下大和田町地内
大高調整池の一部 緑区大高町地内
農政センターの一部 若葉区古泉町地内(農業用ドローンの検証が可能)
【電話番号】
043-245-5347
【営業時間】
平日9:00~17:00
【URL】
http://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/tokku/tokku_dronefield.html
【利用料金】
無料
市原ドローンフィールド
JUIDA認定資格の「無人航空機操縦士」取得コースを受講できます。雨天でもドローンを飛ばせる屋内練習場が併設されています。また、20名ほどで利用可能なミーティングルームもあります。
【住所】
千葉県市原市能満1576-1
【電話番号】
042-426-7455
【営業時間】
9:00~17:00
【URL】
https://cats-tokyo.com/
【利用料金】
平日:30,000円/半日 60,000円/終日
週末祝日:30,000円/半日 60,000円/終日
ドローン測量トレーニング場
【住所】
リソル生命の森内
【電話番号】
03-5439-1200
【URL】
https://drone-tech.biz/seminar/sokuryou_training
【利用料金】
平日:40,000円/半日貸切 80,000円/1日貸切(平日は貸切のみの営業)
土日祝:3,000円/1h
DSLドローンスクール 千葉練習場

ドローン操縦士育成において15年の実績がある、ドローンスクール専用の練習場です。
一般の方は利用できませんが、スクール卒業生であれば、スクールが座学の日に無料で利用できます。
【住所】
東葛練習場(屋外)
千葉県流山市深井新田389
東葛練習場(屋内)
千葉県柏市千代田2-11-7 カワチ薬品柏中央店2階
【電話番号】
0120-053-703
【営業時間】
10:00~16:00
【URL】
http://site-1500226-265-6578.mystrikingly.com/
【利用料金】
JUIDA認定操縦士コース:178,000円(税込)
10時間飛行証明コース:88,000円(税込)
神奈川のドローン練習場
神奈川県内には24時まで営業している練習場や、ドローン取扱代理店が運営している練習場があります。
SEKIDO|DJI ドローンフィールド

首都圏で初のドローンフライト専用の練習場です。
ドローンの取扱正規代理店である株式会社「セキド」が運営しているので色々と相談にも乗ってくれそうですね。
【住所】
神奈川県横浜市金沢区福浦1-5-2 横浜市金沢区産業振興センター内 SEKIDO|DJI ドローンフィールド
【電話番号】
090-8595-1888
【営業時間】
月~金10:00~13:00/14:00~17:00
【URL】
https://sekidocorp.com/drone_field/
【利用料金】
4,320円(税込)/3h
※別途入会費5,400が必要です。
ZUCCドローンフライトフィールド大井

フットサルのコートをドローン練習場として利用できます。24時まで営業しているので、夜間飛行テストや操縦練習にもおすすめです。施設内には更衣室やシャワールームがあります。駐車場も40台分あるので、車でのアクセスに便利です。
【住所】
神奈川県足柄上郡大井町上大井408-1
【電話番号】
0465-84-5731
【営業時間】
平日11:00〜24:00
土日祝9:00〜24:00
【URL】
http://www.zucc.co.jp/ooi/court/drone.html
【利用料金】
1団体につき4,320円/1h
【紹介動画】
不要になったドローンを高く買取してもらう3つのコツ
今やドローンはさまざまな現場で高い需要を抱えているため、多用な機能を備えた新機種が続々と発売されています。
皆様の中には、古くなったドローンを売却し、新しいドローンの購入を検討されている方もいるのではないでしょうか?
そうした方々に向けて、ドローンをより高く売るためのコツを3つご紹介します。
1.付属品を全て一緒に売却する
あらゆる中古品にいえることですが、付属品が漏れなく揃っていると買取金額が高くなります。
箱・説明書・予備プロペラなど、購入時に付いていた付属品は捨てずに保存しておきましょう。
また、別で購入したバッテリーや持ち運び用のアタッシュケースなどがある場合も、一緒に売ることで買取価格はアップしますので使う予定がない場合には一緒に売るようにしましょう◎
2.なるべく早めに売却する
新機能を備えたドローンは次から次へと発売されています。
と言うことは、お持ちのドローンもどんどん型落ちモデルとなってしまいます。
お手元にあるドローンの需要が下がる前に、なるべく早く売却するとよいでしょう。
また、ずっと使っていないとバッテリーが放電してしまって使い物にならないことにもなりかねません。
使わない場合も定期的にバッテリーの充電は行っておくことをおススメします。
3.汚れなどを落とし綺麗な状態にする
ドローンは、着陸地点によっては砂ぼこりや土などの汚れが付着することがあります。もしも汚れてしまった場合には、その都度綺麗に汚れを落としましょう。
売却時に汚れていると買取額が下がってしまう可能性があります。特に売却前には、入念にお手入れをしてください。
参考:使わないドローンの【買取価格相場】おススメの売り方と業者もシェア
- 使わないドローンの【買取価格相場】おススメの売り方と業者もシェア
- 「業界初!」サテスル!では買取業者がアナタのドローンを「競って査定」してくれるので、出品しておくだけで自動的に買取価格が上がります!さぁ、サテスル!で一括査定をはじめよう!
-
続きを見る
ドローンを自由に飛ばしたい!関東のドローン練習場のまとめ
ドローン練習場は、場所によって料金や特徴、また個人向けか法人向けかなどの違いがあります。
ご利用の際には事前のリサーチが欠かせません。
今回ご紹介した中に気になる場所がありましたら、ぜひチェックしてみてください。
過去にリサイクルショップで店長をしていた28歳。趣味もリサイクルショップ巡りという生粋のリユースっ子。今まで培ってきたノウハウでリユースの素晴らしさを世の中に広める活動をしています。