single

遺品整理業者を選ぶなら買取もしてくれる所を選ぼう!料金の相場もチェック

遺品整理業者を選ぶなら買取もしてくれる所を選ぼう!料金の相場もチェック

執筆者:西園寺 英

サテスル!Labo 編集長

ネット業界に携わり、はや15年目のサテスル!Labo編集長。世の中の便利グッズやお役立ち情報を世に広めるマイスター。一児の父。

近年、高齢化が進み「遺品整理」や「生前整理」「終活」という言葉をよく耳にする様になりました。

大切な方が亡くなった場合、残されたご家族は悲しみの中にいながらも、遺品の整理をしなくてはいけません。

しかし、整理するにしても処分費用の相場も分からずに途方に暮れることも…

この記事では

✅失敗しない遺品整理業者の選び方
✅遺品整理の料金相場を家の広さから紹介
✅遺品整理の見積が高かった場合の対処方法
✅おすすめの遺品整理業者

を紹介していきます。

業者選びに失敗しないよう、遺品整理を検討している方の力になれれば幸いです。

失敗しない遺品整理業者の選び方

失敗しない遺品整理業者の選び方
遺品整理業者と言ってもどんな業者が来るのか分からないので不安もいっぱいだと思います。

もし法外な見積を出されたらどうしよう…と考える人も少なくありません。

ここでは、失敗しない様にココをチェックしよう!という事を紹介しますので是非参考にしてみて下さいね◎

料金形態が明瞭

料金の相場は整理したい物量や家の広さにもよりますが、ホームページ上におおよその料金が載っていることが望ましいです。

逆に言うと、料金表が載っていない業者さんは危険な可能性があるという事なので注意してくださいね。

遺品整理士が在籍している

遺品整理業や不用品回収業という業種はぼったくりなどで良いイメージがありませんでした。

近年、そういったイメージを払拭するために遺品整理士認定協会という所が民間資格を発行しています。

遺品整理にまつわる法知識や実務を行う留意点、心構えなどを受講し課題レポートを提出して資格を受けるものです。

遺品整理のプロとして活動していく為に必要な資格を持ったスタッフが在籍する業者さんを選ぶようにしましょう。

女性スタッフも在籍している

一昔前まで、遺品整理は男性の仕事というイメージが強かったです。

しかし、近年は女性スタッフの需要が増えています。
それは、きめ細かなサービスや故人や残された遺族の方を慮る気持ちも重視されているからです。

何より女性スタッフがいると安心して依頼することが出来るというのもポイントです。

作業スタッフの顔が分かる

✅どういった方が見積りにくるのか?
✅どういった方たちが作業に来られるのか?

というのはとても重要なことです。

ホームページ上で顔写真が載っていると安心できると思いますので、顔の分かる業者さんを選ぶようにしましょう◎

一般廃棄物収集運搬業の許可を受けている

遺品整理を行うには「一般廃棄物収集運搬業の許可」または「一般廃棄物処理業の許可」が必ず必要です。
稀にホームページで
☑産業廃棄物収集運搬業の許可
☑古物商の許可
のみを載せている場合がありますが、

この二点のみですと違法ですので要注意です。

必ず「一般廃棄物収集運搬業の許可」または「一般廃棄物処理業の許可」の表示のある業者を選ぶようにしてください。
※ほとんどの場合、会社概要に記載があるはずです。

ホームページに真心のこもったコンテンツがある

☑代表の挨拶
☑遺品整理への想い
☑遺族への想い
☑作業歴
などがホームページ上にあり読んでみて納得できそうな内容であれば見積りを依頼してみると良いでしょう。

逆にそういったコンテンツがない業者さんの場合には判断材料がなさすぎるので避けた方が良さそうです。

おすすめの遺品整理業者2選

日本にはたくさんの遺品整理業者が存在しますが、その中でもお勧めしたい業者さんを2社紹介しています◎

しかし1社だけでは決めずに相見積もりを取ることを忘れずに◎

絆~遺品整理・特殊清掃・残置物撤去の総合商社~



東京都世田谷区の遺品整理業者です。

東京・埼玉・神奈川・千葉をメインにお伺いが可能です。

作業までの順番としては

1.お見積り
・依頼者さまの要望をしっかりと打ち合わせ
・現地見積もりにて現状の確認(見積もり日程の調整)

2.料金(費用)
・詳細な見積もり/どの作業にどれくらい費用が掛かるか
・納得いく料金の説明をもらう

3.作業
・作業前の説明
・遺品整理士の資格を持つ作業員
・通帳や印鑑、貴重品などを探す対応

という流れで丁寧に作業をしてくれます。

依頼をするなら、その道のプロに任せないとトラブルになりかねません。

まずは見積もりを取ってみましょう。

ご相談・お見積りは無料!
遺品整理をお考えの方、ご相談お待ちしております。

ココロセイリ

ココロセイリ
日本一正直な遺品整理業者と銘打ち、
✅明確な料金体系
✅丁寧なサービス
✅鑑定士による高価買取
を行っています。

何より嬉しいのは「買取を行ってくれる」という点でしょう。
遺品整理業者は回収には特化していますが、買取を行ってくれない所もいます。

その点、ココロセイリは買い取れるものは買取を行い、出来るだけ遺品整理で発生する費用を抑えてくれる特徴があります。

また、明確な料金体系の中にはこのような作業も含まれています。
・処分品の処理
・貴重品の仕分け
・遺品の合同供養
・遺品搬出後の清掃
・養生作業
・梱包作業
※清掃に関して、特殊清掃は別途費用が掛かる場合があります。

見積もりの時点で正確な料金を提示してくれますので安心して依頼することができます。 

遺品整理業者の料金の相場は?

遺品整理業者の料金の相場は?
初めての遺品整理の場合、

✅大体の相場はいくら?
✅ぼったくられたりしない?

といった不安や疑問が出てくるかと思います。

ここでは家の広さからおおよその相場を紹介していきいますので参考にしてみて下さい。

※遺品整理の業者は不用品回収と兼任している事が多く、時期によっても料金は変わってきます。
繁忙期は2月~4月がピークとなり、費用も高くなる可能性があります。

1K~1Rの相場

料金 30,000円~70,000円
作業人数 1~2名
作業時間 1~3時間

量が少ない場合には3万円前後とリーズナブルに完了します。
一人暮らしだと仮定すると、家具なども少なくベッドもない場合には非常に安く済みます。

しかし、物量が多過ぎる場合や汚れが目立つ場合には特殊清掃などを入れる必要もありますので7万円以上の費用が発生する可能性もあります。

小物家具などは自分たちで処分しておくのがベストです。


1DK~1LDKの相場

料金 50,000円~180,000円
作業人数 1~3名
作業時間 2~4時間

処分する品が少ない場合は5万円前後。
処分品が多い場合には20万円弱の費用が発生します。

物量が多い場合には買取できる品があるかどうか品定めして売れる物は買取してもらいましょう。


2K~2LDKの相場

料金 100,000円~280,000円
作業人数 2~6名
作業時間 3~8時間

処分する品が少ない場合には10万円以下になる場合もあります。
しかし、ゴミ屋敷のように不用品がある場合には28万円前後になる可能性もあります。


3DK~3LDKの相場

料金 140,000円~450,000円
作業人数 3~8名
作業時間 5~12時間

物量が少ない場合には費用も抑えられます。
しかし、ゴミ屋敷のように処分品が多数ある場合にはどうしても高くなってしまいます。

自分たちで捨てれる物があれば処分しておくと良いでしょう◎

作業日は2日間になる場合もあります。


4LDK~の相場

料金 230,000円~630,000円
作業人数 4~10名
作業時間 6~16時間

4LDKを超えると部屋数も多く家も大きいので時間と人件費が多く掛かってしまいます。

安く抑えるためにはできるだけ親族の方と手分けをして処分するのが望ましいです。

時間がない場合には何社かに見積りを取って決めるようにしましょう。

作業日は2日間になる場合もあります。


ゴミ屋敷や特殊清掃を遺品整理業者に頼める?

ゴミ屋敷や特殊清掃を遺品整理業者に頼める?
遺品整理の業者さんは基本、不要品回収の業者さんでもあるので依頼する事は可能です。
しかし、注意点などもあるのでチェックしておいて下さいね。

ゴミ屋敷の整理を依頼する場合

ゴミ屋敷の整理ももちろん可能です。
ただ下記内容で大きく金額が変動します。

✅どういった内容のゴミが多いか?
✅広さはどの程度か?
✅ゴミの送料は何㎥程になるか?
✅作業時に危険はないか?

上記は全て見積時に確認してくれますが、作業時に危険はないか?といった部分に関してがネックになっています。

ネックとしてはゴミが溜まりにたまっている場合、床から数十cmかさばっていてゴミの上を歩く場合があります。

下の方に溜まっているゴミから虫が湧いていたり、空気中にウイルスが飛ぶ場合があるので費用が跳ね上がる可能性もあるので注意が必要です。

孤独死や事件現場の特殊清掃を依頼する場合

凄惨な現場というのがあり、その場合は特殊清掃が必要になることがあります。

特殊清掃も行っている遺品整理業者であれば問題ないですが、中には特殊清掃に対応していない場合があります。

対応していない場合でも提携会社があるかを確認してから依頼するようにしましょう。
提携会社もなく対応が難しい場合には依頼を見送るのが無難です。

遺品整理業者の見積が高かった場合は…

遺品整理業者の見積が高かった場合は…
ボッタくりと言われる業者は最近ではかなり減ってきましたが、それでも遺品整理というのは料金が高く生活を圧迫してしまいかねません。

その場合、物量を減らすという手もひとつの方法です。
どの様に減らせば良いか紹介していきます◎

自分で出来るだけ処分する

ご自身で捨てれるものは捨てると物量が減るので費用も抑えられます。
自分で捨てる方法としては
1.粗大ゴミで市の回収に出す
2.自分で処理施設に持ち込む

粗大ゴミで市の回収に出す場合
粗大ごみ処理券を購入して指定の日に外に出しておくだけで市の職員が回収に来てくれます。
結構色々な物を処分してくれるのでほとんどの家財は処分が可能です。

市によってゴミ券の費用は異なりますが品物によっておおよそ300円~1200円の間が多いです。

詳しくは「●●市 粗大ごみ処理券」で検索してみて下さい◎

自分で処理施設に持ち込む場合
市の運営するゴミ処理場へ持ち込むことも可能です。
地域によって運営方法は異なり、処分費用や受け入れ可能品が違います。
例えば、

☑処分費用は90円/kg
☑1日に1度、1台のみで最大4t車まで
☑基本的には2名で搬入が原則
☑平ボディなどの場合はシートを被せる
☑車検証の持参
☑引き受け出来ない物は持ち帰り
☑最大辺が1mを越えるものは粉砕処理が必要

といった細かい規定がある場所もありますので、持ち込む前に必ず電話で費用なども含めて確認するようにしましょう。

詳しくは「「●●市 粗大ごみ 持ち込み」で検索してみて下さい◎」

売れるモノは買取を別業者に依頼する

遺品として残されたお品物で、遺族の方からするとゴミと思われるものでも意外と高く売れる場合があります。

見過ごされがちなアイテムとしては…
✅無線機
✅カメラ類
✅鉄道模型
✅オーディオ類
✅オープンリールデッキ
✅デアゴスティーニやアシェットのプラモデル類
などがよく遺品整理の際に出てきます。

アイテムによっては買取価格が100万円を越える場合もありますよ!

遺品整理業者でも買取を同時に行ってくれる所はありますが注意点があります。
遺品整理の費用と相殺されて買取価格が分からない
✅単体ごとの買取単価を教えてくれない
こういった場合は買い叩かれている可能性が高いので注意してください。
怪しいな…と思ったら、買取物だけは買取専門業者に見積りを取ってみてお得な方を選ぶようにしてくださいね♪

おすすめの買取業者

買取リヴァシス
買取リヴァシス
https://revathis.co.jp/

愛知県名古屋市を拠点に全国対応の買い取り専門店です。

買取可能なカテゴリーは
✅家電
✅ホビー・フィギュア
✅ゲーム
✅本・CD・DVD
✅ブランド品
✅貴金属
✅楽器
✅パソコン
✅オーディオ
✅鉄道模型
などなど、他にも買取品目は豊富です。
上記以外にも買取は可能ですので一度お問い合わせだけでもしてみると良いでしょう◎


住所:〒458-0820 愛知県名古屋市緑区境松1丁目405番地
電話番号:052-618-9200
mail:info@revathis.co.jp


サテスル!~オークション風 一括査定比較サイト~
satesuru logo1社にしか査定依頼しないケースだと安く買い叩かれてしまう恐れがあります。比較対象がないため提示された金額が適正かどうかもわからないでしょう。
複数の業者へ依頼すれば、もっとも高値をつけてくれたところへ売却できるため効率的です。

ただし複数の業者からそれぞれ査定してもらうのでは手間や時間がかかります。
一括査定サービスのサテスル!なら、一度に複数の業者へ査定の依頼が可能です。

また、全国対応で宅配や店頭、出張買取などにも対応してもらえるため、都合に合わせた売却ができます。
サービスの利用料も無料で、余計な費用がかかりません。

売りたいモノを手間なく高く売りたい方は、ぜひ出品してみましょう。

 

遺品整理業者を選ぶなら買取もしてくれる所を選ぼう!料金の相場もチェックのまとめ

初めての遺品整理の場合、真心のこもった業者を選びたいですよね。

選び方としては

✅料金形態が明瞭
✅遺品整理士・女性スタッフが在籍している
✅作業スタッフの顔が分かる
✅一般廃棄物収集運搬業の許可を受けている
✅ホームページなどから真心が伝わる

全て揃っていなくてもいいですが、故人を偲ぶ想いというのが伝わる業者さんもいますので、見積もりの時などにしっかりと人となりを見て判断するようにしましょう。

残された遺族の方も、遺品整理でしっかりと故人を送ってあげて下さい。

コメントは受け付けていません。



人気記事ランキング

まだデータがありません。