マッサージチェアの効果と人気のおおすすめメーカーを紹介
「マッサージチェアって高いし失敗したらどうしよう…機種もたくさんあるしどのメーカーが自分に合ってるか分からないよ…」
といった疑問を
過去に中古マッサージチェアの買取バイヤーとして働いていたわたし菊池が
✅失敗しないための方法
✅新品は高いけど安く買える方法はない?
といった内容でお答えします。
目次
マッサージチェアを使うと人生はこうなる!
全身が凝りがほぐされる
肩こりがひどい方や肩甲骨など背筋ラインが凝っている方にとってはマッサージチェアはとても重宝できます。
メーカーによって機能は異なりますが、
スタンダードな「叩き」「揉みほぐし」はもちろんのこと、
「さざなみ」や「揉ねつ」などのバリエーションによってご自身の好みに合った効果を得ることができます。
一番凝っている部分を重点的にマッサージしてくれる機能もあるので、毎日の終わりにマッサージを施してから寝るとグッスリ快眠することができるでしょう◎
日々の疲れの蓄積を緩和される
慢性的に疲れが溜まっている場合、寝ても起きても常に疲労感を感じ、毎日をこなすのに手一杯っぱいとなってしまいます。
毎日のルーティンとしてマッサージチェアを取り入れることにより、日々の疲れは大幅に軽減されます。
蓄積されていた疲れが少しずつでも確実に軽減していけば日々の仕事・家事・趣味にも活力が生まれイキイキと行動することが出来るようになるでしょう。
整体などに行かなくても元気に日常を送ることが出来る
体の凝りをほぐすために整体などに通われている方もいるでしょう。
しかし、そのために外出の時間を取り手間を掛けて通う必要がなくなります。
常に疲れがあったり痛みがあるというのは異常な状態です。
毎日を元気に正常な状態で過ごすことができるようになるでしょう◎
各メーカーごとの特色と機能の紹介
メーカーによって特徴や機能は異なります。
マッサージしてくれる揉み玉と呼ばれる部分や
エアーの揉む強さなども異なりますので、各メーカーごとに紹介していきます。
パナソニック(Panasonic)
パナソニックのマッサージチェアは2通りあり
☑スタンダードなタイプ
☑ソファタイプのおしゃれなタイプ
の2通りあります。
パナソニックは様々な健康家電を製造しており、マッサージチェアに特化したメーカーではないにも関わらず非常に人気のあるメーカーです。
スタンダードなタイプ
ソファタイプ
フジ医療器
ファミリーイナダ(FAMILY INADA)
![]() |
|||
特徴 | ファミリーイナダのマッサージチェアはいち早く「AI」を取り入れ、 マッサージチェア自身が考えて身体に合ったマッサージを行ってくれ学習していきます。ルピナスシリーズはリモコンがタブレットの様な風体でクラウドと繋がっており、 使用者の情報は全てインプットされますので本当にあなた専用のマッサージチェアになります。 しかし、大型のモデルが多く場所を選んでしまうのが難点です。 モデルによっては体と触れあう背もたれや足の部分の合皮がポロポロと剥がれてしまう場合もあります。 購入がちょっと不安という方は直営でレンタルも行っています。 お試しで利用してみてから良ければ購入を検討してみるのも良いでしょう◎ |
||
サイズ感 | 見た目もサイズも大きめで結構部屋を占有してしまいます。 おおよそ、幅75~90×奥行130~140×高さ105~115cmが主流のサイズです。 |
||
重量 | 重量はおおよそ約75kg~90kg程が主流です。 | ||
リセールバリュー | ファミリーイナダのマッサージチェアはリセールバリューが他メーカーに比べるとよくありません。 最新モデルに関しては当然高めではあるのですが、市場相場の下降が早いのが特徴です。 |
購入して失敗・後悔しないための方法
新品はとっても高い&使わなくなったらどうしよう…というところで二の足を踏んでいる方も多いようです。
そういった場合、まずは中古のマッサージチェアから試してみるというのも一つの方法です。
中古マッサージチェアを活用する場合のアレコレを紹介します♪
最初は中古でも問題なし
インターネットで調べると安いものであれば数千円からでも売っているので試す気持ちで購入してみるのも良いでしょう。
その場合、好みのメーカーに絞って選ぶことが重要です。
安いからといって適当に選んでしまうと「体に合わなかった…」と後悔してしまう可能性があります。
まずは家電量販店などでメーカーごとに乗り比べてみて好みのメーカーを見つけましょう。
中古品を購入するならヤフオクがおすすめ
中古品のプラットフォームと言えばヤフオクやフリマアプリがありますが、私がおススメしたいのはヤフオクです。
ヤフオクには「一般の方」と「ストア(企業)」が混合して出品しています。
安心して購入したい場合には「ストア」を選ぶようにしましょう。
「ストア」の場合には消費税が掛かってきますが、動作保証があったり直接店舗への引き取りが可能だったりしますので送料などの節約も可能です。
※大きい商品なので送料が高いのです…賢く買うなら直接引き取りに行ければ最高です!
マッサージチェアをヤフオク(ストア)で調べるならコチラ↓
ヤフオク マッサージチェア
動作確認は万全か?初期不良時の対応は?
中古を購入する際には商品説明欄に下記の表記があることを確認しましょう
✅「初期不良は到着後●●日以内であれば保証します」という表記
逆に下記の場合は注意が必要または質問する様にしましょう。
⇒いくら安くても壊れている可能性があるので避けるべき
✅「中古品なので使用感があります」という表記のみ
⇒動作確認を行っているかor全ての動作に問題がないかを質問する
家の中でマッサージチェアを動かしたい場合はどうする?
重いし大きいし、一度リビングに置いてしまうと動かせなくなるんじゃない…?
と思ってしまう方もいるでしょう。
大丈夫です!
マッサージチェアはモデルによってはカンタンに動かすことが出来ます。
早速みていきましょう。
分解は思ったよりカンタンにできる
ここではパナソニックとフジ医療器について紹介します。
※ファミリーイナダの最近のマッサージチェアはほとんどの場合が個人で分解が出来ません。
パナソニックの場合(ソファタイプ除く)
✅リモコンホルダー
✅腕
を外すことが出来ます。
一般的な家の扉の幅は78~87cm程度と言われています。
そのため、腕を外したら問題なく通れるサイズに作られていることがほとんどです。
フジ医療器の場合
✅リモコンホルダー
✅腕
✅側面(横の壁みたいな部分/機種による)
を外すことが出来ます。
また、✅機種によっては背もたれを前に倒すことが出来る
のでとてもコンパクトになります。
移動させる方法
マッサージチェアは重いですが成人男性2名で問題なく運べる設計になっています。
☑頭側に1名+脚側に一名で持つ
※この場合、脚部のマッサージ部分を持ち上げても壊れません。
☑男性の方一名しかおらず、広いスペースがある場合には後ろ下部に車輪がついているので脚部を持ち上げて斜めにして車輪で動かす方法もあります。
☑また、下にマットが敷いてある場合にはマットごとスライドさせることで1名で容易に動かすことができます。
扉の幅だけでは決めないで><
扉の幅が80cmほどあればほとんどの場合は問題なくスムーズに入るでしょう。
しかし、それは曲がり角などは想定していません。
真っすぐの向きであれば通るはずなのに廊下が狭い場合などの場合は態勢を整える前に反対側の壁に当たってしまいます。
その場合の対処法としては…
✅マッサージチェアを横向けに寝かして「くの字」にしてカーブして搬出入
✅リクライニングを倒して真っすぐ上方向にマッサージチェアを立てて搬出入
といった方法があります。
購入した際の搬入時を思い出せれば一番なのですが、忘れていたり見ていなかった場合も多いので、搬入する際には方法をしっかり目に焼き付けておくようにしましょう。
マッサージチェアを捨てたい場合はどうする?
購入のことを考える場合にひとつ考えておきたいのが、
不要になった場合、処分はどうしたらいい…?
ということです。
どんな製品にも言えますが、大きなアイテムを購入するときには処分をする事も考えておいた方が良いということです。
そういった場合の為に、ここでいくつか紹介します。
買取業者に依頼する
「買っても使わくなるかも…」といった不安も大丈夫!
マッサージチェアは買取業者が買取してくれます!
あまりにも古いモデルや壊れている場合は買取が難しい可能性もありますが、おおよそ10年ほど前のモデルでも数千円~数万円になるモデルも存在しています。
処分するにしても費用が高くついてしまいますので、捨てる前に一度買取査定をしてみるのも一つの方法です◎
一括で買取業者を探すならコチラ↓
1社にしか査定依頼しないケースだと安く買い叩かれてしまう恐れがあります。
比較対象がないため提示された金額が適正かどうかもわからないでしょう。
複数の業者へ依頼すれば、もっとも高値をつけてくれたところへ売却できるため効率的です。
ただし複数の業者からそれぞれ査定してもらうのでは手間や時間がかかります。
一括査定サービスのサテスル!なら、一度に複数の業者へ査定の依頼が可能です。
また、全国対応で宅配や店頭、出張買取などにも対応してもらえるため、都合に合わせた売却ができます。
サービスの利用料も無料で、余計な費用がかかりません。
マッサージチェアを手間なく高く売りたい方は、ぜひ出品してみましょう。
処分業者に依頼する
壊れていたり、買取業者に引き取り不可とされてしまった場合には処分を考えなければなりません。
マッサージチェアの処分代金はおおよそ5,000円~20,000円です。
幅あるのはそのマッサージチェアの大きさや重さによって決められます。
不用品回収の業者を探すならコチラ↓
くらしのマーケット
ここでは地域ごとに回収業者を探すことができ、自分に合った業者を選ぶことができます。
処分量が多い場合にはトラック詰め放題プランや、マッサージチェア1点の場合であれば問い合わせて見積もり額を聞くこともできます。
口コミや評価も見ることができますので安心できる業者を選びましょう。
マッサージチェアの効果とおススメ機能のまとめ
如何でしたか?
マッサージチェアは様々な種類が各メーカーから発売されています。
ご自身の体に合ったモデルを選ばないと結局使わなくなってそのまま家の中で鎮座してしまうことになってしまいます。
そうならない為にも、購入する際には家電量販店などで実際に試乗し、比較検討してから選ぶことが大切です。
お店に欲しい機種がない場合でも各メーカーの特色は一緒なので、好みのメーカーを見つけるだけでも大変重要です。