single

ブランド品の買取でオススメの業者一覧!査定価格の相場や高く売るコツも

eye
ブランドのバッグや財布、時計などが家に眠っていませんか?

使わなくなったブランド品を売りたいと考えている方は多いはず。
元々が高価なものなので、できるだけ高く買い取ってもらいたいものです。

そこで今回は、おすすめの買取業者と高く売るためのポイントをご紹介します。
ブランド品を売りたい方はぜひ参考にしてください。

 

ブランド品を売る方法は?

ブランド品を売るにはどのような方法があるのでしょうか?
まずはブランド品の買取方法を整理していきましょう。

ネットオークションに出品する

ブランド品の売買にはネットオークションがよく利用されています。
メリットは商品の最低落札価格を自分で決められるという点です。
入札形式であるため、人気ブランドのアイテムであれば想像以上の高値で落札されることも。

様々なオークションサイトがあり、パソコンやスマートフォンがあれば誰でもサービスを利用できます。
便利なネットオークションですが、手間がかかるというデメリットがあります。
自分で商品の写真や紹介文を用意し、落札された場合は発送作業をしなければなりません。

また、商品によっては買い手がつかない場合もあります。
商品を確実に処分したい方には不向きな方法だといえるでしょう。

フリマアプリに出品する

近年人気を集めているのがフリマアプリです。
ネットオークションのような競売形式ではなく、基本的に出品者がはじめに設定した価格で商品を売ります。
メリットは、相応な価格を設定すれば使い古した商品でも売れる可能性があるという点です。
意外な商品に買手が付くこともあり、レアな商品や未使用品が好まれるネットオークションよりも売れる確率は高まるでしょう。
デメリットは、ネットオークションと同じく手間がかかるという点です。
商品のアップや発送作業、場合によっては価格交渉が発生することもあり、出品者にはある程度の時間が必要です。
またネットオークションと同様、確実に売れる保証はありません。

質屋で買取査定

質屋では、ブランド品や貴金属を担保にお金を借りる“質”のほか、一般的な買取サービスもおこなっています。
知名度のある大手の質屋であれば目利きの信頼度も高く、安心して売却できるというメリットがあります。

一方で、せっかくのブランド品を買い叩かれる可能性もあるため注意しましょう。
大手の質屋はテナント代や人件費、広告費などがかかるため、買取価格を抑えているケースが少なくありません。
できるだけたくさんの質屋や買取業者を回り、最も高く買い取ってくれるお店を探すことをおすすめします。

買取業者の一括査定を利用

satesuru logo
ブランド品をできるだけ高く買い取ってもらうためには、いくつかの買取業者に査定してもらうのがベストです。
しかし、実際にたくさんのお店を回るのは時間も手間もかかってしまいます。

そんな手間をかけず、より高価な買取金額をつけることができるのが査定オークションサイトの「サテスル!」です。
査定出品をしておくだけで、複数の買取業者がネットオークション形式で入札を始めます。
そのときの市場相場の最高額が提示されるため、安価で買い叩かれる心配もありません。
商品は1〜3日程度で売れるため、ネットオークションやフリマアプリのように売却まで時間がかかることもありません。
ブランド品を手間なく高く売りたい方は、ぜひ出品してみましょう。

ブランド品買取でおすすめの業者を紹介!

ここでは、ブランド品買取に実績のあるおすすめの業者をご紹介します。

コメ兵




コメ兵は創業70年を超える老舗店。
東京および名古屋証券取引所第2部に上場しており、信頼のおける買取業者といえるでしょう。
全国に30以上の店舗を持ち、抜群の販売力を誇ります。
特にブランド買取に豊富な実績を持ち、ハイブランドのバッグや時計、ジュエリーなどを数多く扱っています。
確かな知識を持つ専門のバイヤーが在籍しているため、高価買取に期待できるでしょう。
インターネットからいつでも申し込める無料の宅配買取サービスを利用すれば、簡単&スピーディーに査定が完了します。


バイセル




ブランド品をはじめ、様々なジャンルの品物を買い取っているバイセル。
2019年に東証マザーズに上場した信頼ある買取専門店です。
年間問い合わせ件数24万件を誇り、業界の顧客満足度でも常に上位にランクインしています。
バイセルでは、査定員が自宅に訪問して査定をおこなう「出張買取」をメインとしています。
出張料や査定手数料、キャンセル料といった各種手数料はすべて無料のため気軽にサービスを利用できます。
このほか、買取センターへの持込買取や宅配買取もおこなっています。


ブランディア




テレビCMでおなじみのブランディアは、利用者が急増している買取専門店です。
ブランド品の買取を専門としており、取扱いブランドは6000以上にもおよびます。
定番のバッグや財布から時計、ジュエリー、衣類、靴、サングラス、ライターまで幅広いジャンルに対応しています。

ブランディアの強みは、多少の傷や汚れのある品物でも買い取ってくれるという点。
例えばボタンの取れた洋服や片方だけのピアス、日焼けのあるレザーアイテムなども買取可能です。

インターネット買取に特化しているため、査定希望の方はまず専用フォームから宅配買取を申し込みましょう。
あとは送られてきた箱に品物を詰めて送るだけで、あっという間に査定&売却が完了します!


リファスタ

kinkaimasu
東京・池袋駅近くに店舗を構えるリファスタは、ブランドバッグや洋服の買取をおこなう業者です。
取扱いブランドは7000以上を誇り、貴金属やジュエリーも買い取っています。
主に店頭買取と宅配買取に対応しており、どちらも査定料やキャンセル料が無料。
誰でも気軽に査定に出すことができます。
また「振込担当者」が常に待機しており、成約から代金の振込までが最短5分で完了します。
査定から振込までがとてもスピーディーなため、取引にあまり時間をかけたくない方におすすめです。


なんぼや

nanboya
なんぼやではブランド品や宝石・貴金属ジュエリーなどを買い取っています。
首都圏を中心として全国に70店舗以上を展開。いずれの店舗も駅から近く、店舗買取も利用しやすくなっています。
世界中に独自の流通ルートを持っており、人件費や運営コストにかかる費用を徹底的にカットし、買取価格に還元していることも特徴です。
無料の宅配買取もおこなっており、自宅にいながらスピーディーに査定&売却が完了します。

東京23区内であれば、最短30分で集荷、1時間で査定が完了します。
カスタマーサポートセンターでは買取に関する疑問や悩みに対応。
はじめての方でも安心して取引きできます。


ブランドオフ
brandoff

日本をはじめ台湾や香港にも店舗を持つブランドオフは、
ハイブランドのバッグ、財布、ジュエリーに特化した買取専門店です。
テレビでも数多く取り上げられています。
店舗買取、宅配買取、出張買取、法人買取に対応。
すべて無料の宅配買取なら、近くに店舗がない方や忙しい方でも気軽にブランド品を売却できます。
品物を送る前に写真や商品情報だけを送り、おおよその査定金額を教えてくれる仮査定サービスも実施しています。
売りたいものが多い・かさばる場合などは出張買取もおすすめです。
また、不要になったブランド品を“下取り”として、ブランドオフのオンラインショップで販売されている商品の購入資金に充てる「お買い替えシステム」もあります。
このサービスを利用すれば買取価格が最大10%アップするため、お得にブランド品をゲットすることができますよ!


ゴールドプラザ

goldplaza
ゴールドプラザは、主に貴金属やダイヤモンド、ブランド品の買取をおこなっています。
テレビや新聞など多くのメディアで紹介されている注目の買取専門店です。
関東・東海・関西に店舗を持ち、すべて駅から徒歩3分以内という立地のよさが特徴。
流行や市場相場をリサーチし、適正価格を提示しています。
店舗買取、宅配買取、出張買取、法人買取の4つの方法に対応し、
査定料、送料、キャンセル料、貴金属の検査料まですべて無料でおこなっています。
査定額の目安を教えてくれるメール査定サービスも実施しています。


アンティグランデ

antiegrande
東京・中野駅近くに店舗を持つアンティグランデは、ブランド腕時計の買取を専門としています。
ロレックスやオメガ、パテック・フィリップをはじめ、正規品、並行輸入品、中古品まですべて無料で査定しています。
業界きってのヴィンテージ時計査定専門鑑定士が在籍しているため、査定の信頼度も抜群です。
壊れた時計や電池切れの時計でも買取OK。
宅配買取にも対応しており、全国どこにいても査定が可能です。
専用のフォームから品物の情報や写真を送れば、簡単&スピーディーに仮査定をしてもらえます。


大黒屋

daikoku
オレンジ色の看板が目印の大黒屋は、国内外に200店舗以上を展開する大手買取専門店です。
年間買取実績は150万件を超え、ブランド品やチケット類を中心としてありとあらゆる商品を買い取っています。
国内外に豊富な販売ルートを持ち、中間マージンを省いた高値での買取を実現。
壊れた腕時計や傷のあるバッグなど、他店では金額が付かないような品物も積極的に買い取ってくれる点も特徴です。
無料の宅配買取サービスを利用すれば、近くに店舗がなくても簡単に査定してもらうことができます。
宅配キットには30万円までの補償が付いているため、高価なブランド品の配送も安心。
メールやLINEで査定額がわかるサービスも提供しています。


銀蔵

ginzo
東京と大阪に実店舗を持つ銀蔵は、バッグ、時計、ジュエリーといったブランド買取を専門としています。
買取激戦区といわれる新宿で15年以上もの買取実績があります。
宅配買取、店舗買取、サロン買取(完全予約制)、出張買取の4つの方法があり、いずれも査定料は無料!
ベテランの査定士がしっかりと品物を見極めます。
宅配買取サービスなら、売りたい品物をダンボールに詰めて送るだけ。
宅配キットや送料はすべて無料なので、時間やお金をかけずにブランド品を売却することができます。
LINEを利用したカンタン査定サービスもあります。


ブランド別の参考買取価格を解説!

続いては、代表的なモデルを例にブランド別の買取価格をご紹介します。
ただし、売るタイミングや買取業者、品物の状態によっても価格は変わってきます。
あくまで参考情報として見てくださいね。

ルイ・ヴィトン モノグラム ネヴァーフルMM

「ネヴァーフルMM」は、数あるルイ・ヴィトンのバッグの中でも安定して人気のあるアイテムです。
ネヴァーフル(Never Full)という名前の通り、いくら物を入れても満タンにならないほどの収納力があります。
耐久性も高く、カジュアルからフォーマルまで幅広く使えるトートバッグです。
3種類のサイズがあるネヴァーフルの中でもMM(モワヤンモデル)は特に人気があり、状態がよければ10万円以上の高値が付く場合もあります。

エルメス バーキン30 黒トゴ

エルメスのバッグの代名詞といえる「バーキン」は、中古市場でも大人気。
ここ数年でさらに買取価格が高騰しています。

バーキンには様々な色やサイズがありますが、特に黒やエトゥープ(グレー系)のバーキンは流行り廃りが少なく高値で取引されています。
黒色のバーキン30 (幅30cm) トゴは140万円以上の価格がつく例もあります。

このほか、ビビッドカラーのものやショルダーバーキンなどの人気が高まっています。

シャネル マトラッセ キャビアスキン

シャネルのバッグや小物は多くの女性にとって憧れの存在。
中でも「マトラッセ」は、ダイヤ格子のキルティングが美しいシャネルの定番シリーズです。
ヴィンテージや中古品でも高値が付きやすく、最近ではキャビアスキンのチェーンバッグが30万円を超える価格で取引される例もあります。
定番のキャビアスキンやラムスキンはもちろん、クロコダイルやリザードといった爬虫類系のレザーも希少価値が高く高価買取が狙いやすくなっています。

グッチ GGスプリーム オフィディア

2018年に発表された「オフィディア」のショルダーバッグは、一目でグッチとわかるシックでモダンなデザイン。
ヴィンテージバッグを彷彿とさせるドーム型のフォルムがクラシカルな印象です。
発売からそれほど経っていないということもあり、9万円以上の高値が付くケースもあります。

ディオール レディーディールレザー

クリスチャン・ディオールの象徴ともいえる「Lady Dior(レディディオール)」シリーズのバッグも、高額買取が期待できるアイテムです。
ふっくらとしたカナージュステッチがあしらわれたエレガントなハンドバッグは、13万円以上の買取価格が付くことも。
近年はミニバッグが流行しているということもあり、ハイブランドの小ぶりなハンドバッグの人気が高まっています。

ロレックス デイトナ 116500LN(白文字盤)

多くの男性にとって憧れの存在がロレックス。
腕時計の中でも最も資産価値が高く、中古市場でも人気が落ちるどころか上昇の一途を辿っています。
とくに人気ナンバーワンのモデルがデイトナ(116500LN)の白文字盤で、200万円以上という驚きの高値で取引されています。

オメガ シーマスター・プロフェッショナル

ロレックスと並ぶ高級腕時計ブランドのオメガは、これまでに数々の銘品を生み出しています。
中でも、「シーマスター」や「スピードマスター」といったモデルは時代を問わず人気があり、価値も落ちにくい傾向があります。
状態のよいシーマスター・プロフェッショナル(黒文字盤)であれば、15万円以上で取引されるケースもあります。

ティファニー ドッツバングル

繊細なバングルにラウンドブリリアントカットのダイヤモンドが輝くティファニーの「ドッツバングル」
使用感のあるものでも10万~15万円ほどで取引されています。

バレンシアガ ショルダーバッグBBブランド

シンプルでスタイリッシュなバレンシアガのレザーアイテムは、中古市場でも高い人気を誇ります。
状態のよいものであれば、8万円程度で売却できる可能性があります。
近年ストリートファッション界でも人気を博しているブランドなので、高額査定に期待できます。

カルティエ リングトリニティ

高級ジュエリーブランド・カルティエのジュエリーは多くの女性に愛され、中古市場でも価格が落ちにくい傾向です。
定番の3つの輪が重なり合うエレガントなトリニティリングは人気が高く、
買取を強化している業者が少なくありません。

ゴージャスなフルパヴェダイヤのリングであれば、150万円の値が付くことも!

ブランド品を高く買取してもらうコツは?

最後に、ブランド品を高く売るコツをご紹介します。

売るタイミング

ブランド品は、流行を過ぎるとどんどん買取価格が下がってしまいます。
このため、高く売るにはできるだけ早く決断することが大切です。

バッグや財布といったレザーアイテムや耐久年数の短いものは流行のサイクルが早いため、不要だと思ったらすぐに売却しましょう。
一方、ジュエリーは流行サイクルが長い傾向にありますが、状態のよいものほど高く売れます。
いずれ売却するのであれば、傷などをつけないよう丁寧に扱いましょう。

ギャランティカードも一緒に査定

多くのブランド品には「ギャランティカード(保証書)」と呼ばれるカードが付属されています。
商品が“本物”であり、正規ルートで購入したことを証明するものです。
なくても買取可能な場合が多いですが、ギャランティカードや箱など付属品が揃っていれば付加価値が上がります。
紛失していなければ必ずギャランティカードを付けて査定してもらいましょう。
ただしルイ・ヴィトンなどギャランティカード自体を発行していないブランドもあります。

修理の際は純正パーツを使用する

修理・修繕が必要となったときは必ずブランドの「純正品」を使用しましょう。
純正以外のパーツを使って直すと、残念ながらその品物はブランド品として査定できなくなります。
純正パーツで修理・修繕ができない場合は、取れてしまった純正パーツを保管しておき、査定の際に持ち込むようにしましょう。

ブランド品を売るにはいくつかの方法やコツがあり、買取業者も多数存在します。
少しでも高く買い取ってもらうために基本的な知識を備えておきましょう。

まとめ

使わなくなったブランド品をそのままにしておくのはもったいないですよね。
人気ブランドの商品であれば、多少の傷や汚れがあっても買い取ってもらえる可能性があります。
廃棄処分せずに、信頼のおけるブランド買取業者に売ってみませんか?

コメントは受け付けていません。



人気記事ランキング

まだデータがありません。