【買取価格相場】ギターおススメ買取業者を比較!高く売るコツを紹介
この記事は、
「ギターを高く売りたい!」
「中古のギターのおすすめ買取業者を知りたい!」
という方へ向けて書いています。
エレキギターは音楽を奏でる人にとっては憧れのパートの一つです。
初心者の方も玄人の方もカッコいいギターが出れば
手に取ってプレイしてみたいものです。
新品のギターは値段が高く
良いギターは手に入れたくても
なかなか手に入れれないことも多いですが、
中古のギターだと話は変わってきます。
中古ギターは日本中でたくさん売買されていますし、買取業者もたくさんいます。
買取に依頼する場合に一番重要なのが
【買取業者を比較検討する】ことです。
買取業者によっては買取価格は全然違いますので、
しっかりと比較して検討する必要があるのです◎
このコラムでは、ギターの買取店で買い取り業務を行っていたイノウエが、
【おススメの買取方法】【買取価格の相場】【高く売るコツ】を紹介
していきますので比較検討の際にぜひ参考にして下さい。
目次
ギター買取業者はサテスル!で比較検討し売る!
思い出の詰まった大事なギター
売るにしても出来るだけ高く売って
次の方へ引き継いで欲しいですよね◎
そういった場合には、最初の業者だけに依頼するのではなくて、
数社に見積もりを取るのがポイントです◎
ただ、
☑業者がたくさんいてどこに頼めばいいか分からないよ…
といった場合におススメしたいのが
買取比較オークションのサテスルです!
サテスル!では、査定出品をしておくだけで、
買取業者から査定額の入札が行われます。
買取業者が競って査定額を提示するので、自動的に比較検討が出来ます。
アイテムによっては思わぬ買取価格になることも!?
是非、カンタン査定で出品してみよう!
ギターを売った方がよいケース
ギターは部屋に飾っているだけでも「絵になる」ので使わない場合でも所有しているのも良いでしょう◎
しかし、ギターは弾いてもらってこそその存在価値が出ます。
ここではどういったケースの場合に売った方が良いのかを紹介していきます。
ほとんど弾いていない場合
若いころは趣味で弾いていたギターも時間がなかったりして手に取ることがない場合には思い切って売ってしまうのも一つの手です。
弾かずにそのまま置きっぱなしにしているだけでもどんどん劣化していきます。
使用してしっかりとメンテナンスをすることでギターは長生きするのです。
使っていないようでしたら買取業者さんに買い取ってもらって次のオーナーへ繋ぐのも良いでしょう。
複数本所有していて整理したい場合
ギターが趣味の方は何本でもギターを欲しいと思うものです。
しかし、どんどん買い足していっていると気付いた時には「あれ?あのギター全然弾いてないな…」といったことも起こります。
そういった時には一度整理の意味でも査定に出して何本か整理するのも良いでしょう◎
買い替えの場合
買い替えの場合には1本売って1本買うというルーティンにするのも賢い消費の方法です。
また、1本を大事に使用していて何本もいらないという方も買い替えという方法で売るのも良いでしょう。
ギターの買取相場とは
☑Fender(フェンダー)
☑PRS(ポール・リード・スミス)
☑Gretsch(グレッチ)
☑ESP(イーエスピー)
です。
ギターメーカーはもっとたくさんありますが、
このコラムではこの5社+その他のギターメーカーを深堀りしていきます◎
これらのギターは、高額で売買されているモデルが
沢山ありますので参考にして頂けると思います。
※買取価格は、時期や買取業者によって変動しますので参考程度にご覧ください。
GIBSON(ギブソン)
ギターを知らない人でも一度は耳にしたことはあるのでは?
というほどにギターメーカーとしては超有名なギブソン。
今では超有名なメーカーとなりましたが、
最初は前途多難だらけでしたが、
レスポール、SG、エクスプローラーやファイヤーバード、
ハミングバードやJ-45などのヒット作を次々に発表していきました。
2018年に経営破綻し、現在はアメリカのファンドの傘下に入り再建しています。
そんな誰もが知るギブソンですが、
ヤフオクでも非常に多くのギターが取引されており、
買取価格の相場がおおよそ10,000円以上の商品が
ヤフオクでは1か月の間に1000件~1200件ほど取引されております。
具体的な買取価格の相場としては、
型番・モデル | 買取価格相場 |
ギブソン Custom Shop ヒスコレ 1954 中古 | 250,000円 |
ギブソン セミアコ ES-335 中古 | 145,000円 |
ギブソン Custom Shop 1959 レスポール スタンダード 中古 | 350,000円 |
ギブソン レスポール クラシック 2012 中古 | 80,000円 |
ほどでの買取価格で推移している様です。
Fender(フェンダー)
フェンダーには製造過程で3か国の割り振りがあります。
フェンダーとライセンス契約を結んでいる神田商会のブランドです。
フェンダー社とはライセンス契約を結んでいるだけですので、
製造もパーツも全て日本国内で内製しています。
パーツはミリ単位で製造しているので
インチ単位で製造しているUSAとは互換性もなく
完全オリジナル商品となっています。
フェンダー社が製造販売している本家フェンダーの商品です。
本家ですので、商品にUSAという表記はなく
アメリカ国内でもフェンダーUSAと呼ばれることはほとんどないそうです。
メキシコの工場で製造されている商品で、
フェンダージャパンとは異なり
本家フェンダー社が運営しています。どこで製造したのかを明確にするために
楽器店が通称したとも言われています。
フェンダー社が管理しておりアメリカ国内でも海外のショッピングサイトでも
USAとメキシコで区別はあまりされていません。日本国内では[JAPAN][MEX]と表記されていることもあります。
どちらの表記もない場合はUSAということになります。
フェンダーにも非常にファンが多く、
買取価格の相場がおおよそ1,000円以上の商品が
ヤフオクでは1か月の間に300件~400件ほど取引されております。
具体的な買取価格の相場としては、
型番・モデル | 買取価格相場 |
フェンダー USA ストラトキャスター 1979年製 中古 | 170,000円 |
フェンダー USA ムスタング 1978年 中古 | 90,000円 |
フェンダー ジャパン ストラトキャスター ST-YJM 中古 | 70,000円 |
フェンダー ジャパン テレキャスター ピンクペイズリー 中古 | 55,000円 |
フェンダー メキシコ ジャズマスター HS 中古 | 40,000円 |
フェンダー メキシコ ジャガー 中古 | 35,000円 |
ほどでの買取価格で推移している様です。
PRS(ポール・リード・スミス)
PRSは1985年に創業された比較的新しい楽器メーカーです。
デザインも他にはないカッコいいフォルムで、
ポジションマークに鳥のイラストを使用するなど遊び心もあります。
世界的なブランドに押し上げてくれたのが、
カルロスサンタナやリンキン・パークの
ブラッド・デルソンが使用した事で世界的に爆発的な人気を博しました。
今ではギブソンやフェンダーに次いで人気のあるギター
と言っても過言ではないでしょうか。
新品で購入すると高額のため中古市場ではとても人気があり
買取価格の相場がおおよそ1,000円以上の商品が
ヤフオクでは1か月の間に300件~400件ほど取引されております。
具体的な買取価格の相場としては、
型番・モデル | 買取価格相場 |
PRS サンタナⅡ イエロー 中古 | 270,000円 |
PRS Wood Library Custom24 中古 | 255,000円 |
PRS カスタム 22 2007年モデル 中古 | 120,000円 |
PRS SE custom24 中古 | 23,000円 |
SEは韓国で製造されている廉価版という位置付けで、
新品価格も安く購入出来るため買取価格も安めで推移しています。
Gretsch(グレッチ)
グレッチは1883年にフレデリック・グレッチによって
創業されたアメリカの楽器メーカーです。
1950年には全盛期を迎え、
有名な「6120」や「ホワイト・ファルコン」が
大ヒットしたことで確固たる地位を築き上げました。
しかし、1960年代後半に掛けてギブソンとフェンダーの
台頭により経営難に陥ってしまいます。
1980年にはギター製造を中止せざるを得ない状況になりましたが、
ブライアンセッツァーのトレードマークにもある
グレッチのギターを使用して有名になったことで、
グレッチのギターへの評価が高まり、
1989年にはギター製造を再開させ現在まで人気が衰えることがありません。
グレッチのギターも個性的で
エレガンスな見た目とホロウ・ボディが魅力的です。
見た目に惚れて自分のメインギターにした方も多いのではないでしょうか?
買取価格の相場がおおよそ1,000円以上の商品が
ヤフオクでは1か月の間に30件~60件ほど取引されております。
具体的な買取価格の相場としては、
型番・モデル | 買取価格相場 |
グレッチ 6120 ブライアンセッツァー 1959 中古 | 155,000円 |
グレッチ G6136T ホワイトファルコン 中古 | 185,000円 |
グレッチ G6134 ホワイトペンギン 中古 | 187,000円 |
グレッチ G6128T-GH ジョージハリスン シグネイチャーモデル 中古 | 160,000円 |
グレッチは高価なモデルが多数存在するので
買取価格も高い水準を保っていますね。
ESP(イーエスピー)
1975年に創業された日本のメーカーです。
創業時に、渋谷の病院を改装したショップには
数々のギタープレイヤーが足を運び、
1980年代にはヘヴィメタルブームで
ESPをメインギターとして使用するアーティストが増え業績が躍進しました。
ESPはギタークラフトを学んだり、
音楽を学ぶ専門学校も運営しており、
卒業生の中にも日本を代表するアーティストが育っています。
そんなESPはやはり日本でも絶大なる人気を誇っており
買取価格の相場がおおよそ1,000円以上の商品が
ヤフオクでは1か月の間に150件~200件ほど取引されております。
具体的な買取価格の相場としては、
型番・モデル | 買取価格相場 |
ESP Navigator NLP-380LTD 中古 | 123,000円 |
ESP×ドラえもんギター 初代 世界限定200本モデル 中古 | 143,000円 |
ESP E-II M-III フロイドローズ 中古 | 65,000円 |
ESP EDWARDS E-MA-98 KEN YOKOYAMAモデル アロハ 中古 | 25,000円 |
ESPは日本で人気があり、
中古市場でも高い買取価格で推移しています。
フェルナンデス(Fernandes)
フェルナンデスは元々、フェンダー系やギブソン系のコピーモデルの製作と販売を行っていましたが、
質が良く1980年代からはオリジナルモデルの製作販売を開始し
さまざまなアーティストやギタリストとのシグネチャーモデルを手掛けるようになりました。
有名なモデルとしてはギター全体にハート形を模様したX JAPANのhideモデルのイエローハートはあまりにも有名です。
また、世界中で大ヒットしたアンプ内蔵ギターのZO-3(ゾウサン)も有名なギターの一つです。
買取価格の相場がおおよそ10,000円以上の商品が
ヤフオクでは1か月の間に150件~200件ほど取引されております。
具体的な買取価格の相場としては、
型番・モデル | 買取価格相場 |
フェルナンデス LA-240KK ラルク Kenモデル 中古 | 95,000円 |
フェルナンデス TE-120SHT 布袋モデル 中古 | 85,000円 |
フェルナンデス MG-165X HIDEモデル 中古 | 65,000円 |
フェルナンデス SGタイプ バーニー ダブルネック 中古 | 100,000円 |
エピフォン(Epiphone)
エピフォンはギブソンの廉価版という位置づけで初心者向けの安価モデルから高価モデルまで取り扱うオールマイティーなギターメーカーです。
しかしギブソンに甘んじているわけではなく代表モデルの「カジノ」は
ロックの歴史を変えたビートルズのジョンレノンなどが使用したことでも有名です。
世界的名曲のイエスタデイもポールマッカートニーがカジノを使用して作曲しました。
150年以上に及ぶエピフォンの歴史は音楽の歴史と言っても過言ではないほどに奥深いメーカーの一つです。
買取価格の相場がおおよそ10,000円以上の商品が
ヤフオクでは1か月の間に150件~200件ほど取引されております。
具体的な買取価格の相場としては、
型番・モデル | 買取価格相場 |
エピフォン カジノ ジョン・レノン レボリューション 中古 | 250,000円 |
エピフォン テキサン FT79 中古 | 175,000円 |
エピフォン 奥田民生 コロネット 限定モデル 中古 | 75,000円 |
エピフォン ES-335 セミアコ 中古 | 80,000円 |
フジゲン(Fujigen)
日本一を目指して富士を冠し社名にしたフジゲンは1960年に設立されました。
国内・国外問わずにOEM生産を手掛け、ヤマハ、アイバニーズ、フェンダー、グレコなど
超有名メーカーのギターを生産し1983年にはギター生産量が世界一となりました。
日本一を飛び越えて世界一になったフジゲンは品質に徹底的にこだわり廉価版の生産は頑なに拒み続けました。
現在ではウクレレや和太鼓などの生産も行っており、そのこだわりから高い品質の商品を世界に提供しています。
買取価格の相場がおおよそ10,000円以上の商品が
ヤフオクでは1か月の間に50件~100件ほど取引されております。
具体的な買取価格の相場としては、
型番・モデル | 買取価格相場 |
フジゲン EOS-ASH 中古 | 43,000円 |
フジゲン ST54-75RV 中古 | 143,000円 |
フジゲン Expert OS 中古 | 40,000円 |
フジゲン Classic NeoNST-10M 中古 | 35,000円 |
B.C.Rich(BCリッチ)
B.C.リッチのギターはとても特徴的なデザインをしており「鋭利」「尖っている」といった表現がピッタリです。
その形状からもスラッシュメタルやヘヴィメタの様な激しいロックなどのアーティストに使われることも多いメーカーの一つです。
異形と表現されたりもするB.C.リッチですが激しいプレイスタイルの多いメタル系のプレイにも馴染みやすく弾きやすく設計されているのが特徴で、見た目とは裏腹に繊細で優しいギターとも言えます。
買取価格の相場がおおよそ10,000円以上の商品が
ヤフオクでは1か月の間に50件~70件ほど取引されております。
具体的な買取価格の相場としては、
型番・モデル | 買取価格相場 |
BCリッチ NJ series Wave スルーネック 中古 | 180,000円 |
BCリッチ 7弦 モッキンバード 中古 | 70,000円 |
BCリッチ ガンスリンガー 中古 | 50,000円 |
BCリッチ EAGLE-850JE 中古 | 30,000円 |
グレコ(Greco)
意外と知られていないですが、グレコは様々なギターを手掛ける総合商社の神田商会のプライベートブラントとして日本で創立したギターメーカーです。
色々なコピーモデルを販売していましたが現在ではオリジナルモデルの開発と販売を手掛けており、アーティストの中にはギブソンのサブギターとして所有するミュージシャンも多くなっております。
レスポールタイプやSGタイプがヒットしファンが多いことも有名です。
買取価格の相場がおおよそ1,000円以上の商品が
ヤフオクでは1か月の間に100件~150件ほど取引されております。
具体的な買取価格の相場としては、
型番・モデル | 買取価格相場 |
グレコ Zemaitis Z 中古 | 70,000円 |
グレコ EG-500 レスポールモデル 中古 | 68,000円 |
グレコ SA-900 セミアコ 中古 | 71,000円 |
グレコ ミラージュ 中古 | 55,000円 |
アイバニーズ(Ibanez)
100年以上を超える歴史を持つアイバニーズは元々書店を経営する星野書店が楽器を開発する事業を設立した所からスタートします。
海外製のギターを輸入販売していましたが、1970年代からはオリジナルモデルの開発販売を開始しKISSのギタリストなどのシグネチャーモデルを手掛けたことで世界でも有名なギターメーカーへと成長しました。
買取価格の相場がおおよそ10,000円以上の商品が
ヤフオクでは1か月の間に150件~200件ほど取引されております。
具体的な買取価格の相場としては、
型番・モデル | 買取価格相場 |
アイバニーズ PM-200 NT 中古 | 170,000円 |
アイバニーズ PS10 LTD ポールスタンレーモデル 中古 | 180,000円 |
アイバニーズ GB 100 ジョージベンソン 中古 | 150,000円 |
アイバニーズ AZ2402-TFF 中古 | 120,000円 |
リッケンバッカー(Rickenbacker)
リッケンバッカーは特徴的なかつオシャレなデザインがすぐに目につき人気があります。
音質も芯のブレがなく硬めのサウンドで歌モノロックなどに愛用されオルタナティヴ系の音楽にはもってこいのギターです。
世界初のエレキギターを発売したことでも有名ですが、エレキギターの特許取得が遅れたため、他社も同じようにエレキギターを発売していきます。
もし、特許を取れていたら…と考えると、今の様なギターの歴史は違った物で世界ももっと違ったかもしれませんね。
買取価格の相場がおおよそ10,000円以上の商品が
ヤフオクでは1か月の間に50件~80件ほど取引されております。
具体的な買取価格の相場としては、
型番・モデル | 買取価格相場 |
リッケンバッカー 360 限定カラー 中古 | 103,000円 |
リッケンバッカー モデル480 中古 | 120,000円 |
リッケンバッカー 330 FG Fire Glow 中古 | 75,000円 |
リッケンバッカー 325V63 JG ジョン・レノン ジェットグロー 中古 | 165,000円 |
ギター買取の際に気を付けたいチェックポイント
キズや汚れを正確に伝える
クラックや打痕、擦れなどがある場合にはしっかりと伝えるようにしましょう。
経年による多少のキズ汚れに関しては特に問題はありませんが、
ネックに致命的な打痕やクラックがある場合には買取価格に大きく影響します。
また、ネック折れの補修痕などがある場合もあらかじめ伝えておかないと
正式な買取時に査定額を減額される可能性があるので注意が必要です。
ガリ音が出ている場合には伝えておく
ジャックの部分が緩くなっていてグラグラな場合にはガリが出たり、
ボリュームコントロール部分を回してガリが出る場合があります。
高級ギターの場合にはメンテナンスに出してから買取依頼することをおススメします。
ガリ音が出る場合には買取業者も査定額を低めに出来るポイントとなる為
そういったことを避ける為には万全な状態にしておくことが重要です◎
付属品を用意しておく
高級ギターの場合には購入証明書が付属しています。
そこに詳しい型番やモデルが記載されています。
限定品の場合は限定シリアルが記載されていることもあります。
ハードケースやソフトケースがある場合は
そのどちらがあるかも伝えるようにしましょう。
ギター高価買取のコツ
買取価格はモデルで決まる?製造年で決まる?
ギターの場合はモデルはもちろんですが、
モデルによっては●年モデルというものが存在します。
同じモデル・形・デザインであっても製造された年式が古ければ古いほど高い
というモデルもあり、
一概にモデルだけで買取価格が決まる訳ではありません。
しかし、高いモデルといえどもシグネチャーモデルは別格に高く、
世界限定83本しか発売されなかった
ジョンメイヤーのストラトキャスターは
買取価格では120万円を超えます。
また、ジョンレノンが使用したギターや
ボブマリーやジミ・ヘンドリックスが使用したギターに関しては
販売価格で2億円を超えますが、
こういったギタリストが使用したギターは市場に出回らずに
チャリティーやオークションで競売に掛けられるので手に入れることは難しいでしょう。
シリアルナンバーで製造年が分かる??
有名メーカーが製造したギターには必ずシリアルナンバーが刻印(記載)されています。
そのシリアルナンバーで製造年や製造国(工場)を特定することが出来ます。
基本的にヘッドの裏側かネックの根本に記載されています。
買取業者にシリアルナンバーを伝えることで正確な年式の特定ができ、
正確な買取価格を提示してくれるでしょう。
アンプも一緒に売ることは出来る?
ギターを買取している業者さんは、
確実にギターアンプの買取もおこなってくれます。
ギターアンプには基本的には
①ヘッドアンプ+キャビネットタイプ
②コンボタイプ
があります。
基本的には出張買取してくれる業者さんを探しましょう。
しかし、元箱やハードケースがある場合には
宅配で買取してくれる業者さんまで選択肢は広がりますので、
色々な業者さんに査定の見積もりを出すと良いでしょう◎
コンボタイプはスピーカー一体型なので、
基本的には宅配で買取が可能です。
しかし、フェンダーのツインリバーヴなどに関しては
少し大きめになってしまうので、
ハードケースや元箱がない場合には
出張で買取してくれる業者さんを探すようにしましょう。
初心者用のギターは売れる?
初心者用のギターにも数種類あり、
①有名メーカーではない初心者入門セット
②有名メーカー品だが、初心者用のモデル
の2種類があります。
残念ながらほとんど買取してくれる業者さんはいません。
新品でも購入価格が1万円~2万円台がほとんどなので、
中古市場で売られている価格も数千円となってしまう為です。どうしても売りたい場合には、
リサイクルショップに持ち込めば数百円程度になる可能性もありますが、
労力をかけて持っていくならご自身でメルカリやヤフオクに出品する方が得策と言えます。
買取価格がつく可能性があります。
こちらは使用頻度や購入時期によって決まります。
買取価格ではおおよそ1,000円~10,000円の間になることがほとんどです。
買取不可の可能性があるギターは?
中古市場でも人気のあるギターですが、それでも買取が出来ないギターは存在します。
ここではどういったギターは売却が難しいかを紹介します。
ネックやヘッドが折れている
ギター自体が折れてしまっている場合は買取自体が難しいことが多いです。
メンテナンスを受けて直している場合は買取可能なこともありますが、
どこをどの様に修理済みかはしっかりと伝えるようにしましょう。
後々、買取りの際に発覚すると査定額が大幅に下がってしまうこともあるため注意しましょう。
激しいクラックや割れがある
折れるまではいかなくても激しい打痕やひび割れがある場合には断られてしまうことがあります。
ひび割れやクラックに関してはメンテナンス綺麗に直ることもありますので、
キレイに戻してから売ることをおススメします◎
買取対象外のモデル
対象外のギターとしては、
✅元々の販売価格が安価なモデル
✅無名メーカーのモデル
などが買取対象外となります。
買取業者に査定を断られた場合にはご自身でヤフオクやフリマアプリなどに出品することで売れる可能性もあるので
捨ててしまうくらいならダメ元でも出品してみるのもおススメです◎
ギターの実際の買取方法は?
買取の方法としては
[出張買取][宅配買取][店頭買取]の3種類があります。
出張買取
ギターは人気のアイテムなので
出張買取をしてくれる業者さんは山ほどいます。
家まで取りに来てくれてその場で
現金で買取をしてくれるので
一番ラクな買取方法でしょう◎
しかし現地で何かと買取価格を下げようとする
悪質な業者も中にはいますので、
しっかりと比較検討してから選びましょう。
宅配買取
買取価格が1番高かったのが
近場の業者じゃないこともあるでしょう。
その場合には宅配買取で対応してもらいましょう◎
ハードケースなどがない場合には
ほとんどの業者さんで買取キットを送ってくれます。
あとは詰めて着払いで送るだけ
↓
商品が到着したら本査定額の連絡を待ち
指定の口座に振り込んでもらいましょう♪
店頭買取
すぐに現金が欲しい場合には
直接店舗へ持ち込んじゃいましょう♪
しかし、あらかじめ買取価格は聞いておくことをおススメします◎
思った以上に買取価格が安かった場合には
また持ち帰らないとダメになってしまいます。
また、持ち込む場合には日時の指定を行っておいた方が
スムーズに買取受付をしてくれますよ♪
ギターを買取りしているおススメの買取業者3選!
楽器買取「奏屋」
東京に本社を持つ奏屋は全国どこでも無料査定、高価買取を行っています。
買取方法は出張・店舗・宅配買取の中から選ぶことができ、
宅配買取の場合には梱包方法や流れなどを丁寧に説明してくれるので安心して依頼することが出来ます。
専門スタッフが確かな知識で正確な買取価格の提示をしてくれますので、
適正価格で買取をお願いしたいのなら一度問い合わせてみると良いでしょう◎
TC GAKKI
東京は大久保に店舗を構えるTC GAKKIは、
販売も行っている楽器専門店です。
年間1万店以上の取引実績で
楽器を高価買取しています。
ギター買取のプロが専門的な知識を活かし
その場ですぐに買取価格を提示してくれます。
買取方法は出張買取と店頭買取と宅配買取で対応してくれ、
宅配買取の場合は専用の買取キットを無料で送ってくれるので
それに詰めて送るだけで買取が完了します。
ギターと合わせてエフェクターやアンプも一緒に売ることで
買取価格も大幅にアップしますよ♪
Nico-Nico Guitars Tokyo
東京都渋谷区に店舗を構えるNico-Nico Guitarsは
オシャレな店内と豊富な楽器を取り揃えており、
専門のスタッフが丁寧に買取査定の相談に乗ってくれます。
出張買取・店頭買取・宅配買取で対応してくれ、
宅配買取の場合には梱包用のダンボールを
無料で送付してくれますので
カンタンに買取をしてもらうことが出来ます♪
レアなギターも取り揃えているので
ギターの買い替えの場合などにも利用出来そうですね♪
まとめ
世界に存在するギターは数千万本と言われています。
日本だけでも1年のうちに20万本近くが販売されており、
中古市場でも50,000本近くが売買されています。
買取に依頼する際、買取業者によって買取価格は大きく異なりますので、
出来るだけ数社に相見積するようにしましょう◎
おススメの売り方は…
安く買い叩かれない為にも、一括で買取業者を比較検討でき、
なおかつ、買取業者が競って査定入札してくれるサテスル!なら
出品しておくだけで勝手に買取価格が上がっていきます◎
自動的に買取価格の比較検討が出来るのはサテスル!だけっ!
ぜひ、サテスル!を利用して良い業者さんに巡り合って下さいね♪
コメントは受け付けていません。