single

サックスを高く売る!【価格相場/おススメ業者/高く売るコツ】を紹介

eye
この記事は、
「サックスを高く売りたい!」
「中古のサックスのおすすめ買取業者を知りたい!」
という方へ向けて書いています。


思い出のこもった大事なサックスを手放すなら、
買取業者に高く買取してもらいましょう!

高く売るにしても業者選びはとても大事なポイントです。
買取に依頼する場合に一番重要なのが
【買取業者を比較検討する】ことです。

サックスはメーカーやモデル、状態によって買取価格は大きく異なります。

この記事では元買取店で買い取り業務を行っていたキクチが
サックスを高く買取してもらう方法を伝授したいと思います!

買取価格の相場や高く売るポイントも紹介しちゃいますのでぜひぜひ参考にして下さいね◎

 

サックス買取業者はサテスル!で比較検討し売る!

satesuru logo
サックスを売るにしても市場の相場はどれくらいか分からなければ、
買取価格を提示されても売るか売らないか決めかねてしまう場合があります。

そうならない為にも、
買取業者さんに見積もりを取ってもらう必要がありますが、
最初の業者だけに依頼するのではなくて、
数社に見積もりを取るのがポイントです◎

ただ、

☑買取している楽器屋さんが多くてどこがいいのか分からない
☑そもそも買取業者さんをイチから探すのがめんどくさい…

といった場合におススメしたいのが

買取比較オークションのサテスルです!
サテスル!では、査定出品をしておくだけで、
買取業者から査定額の入札が行われます。

買取業者が競って査定額を提示するので、自動的に比較検討が出来ます。
アイテムによっては思わぬ買取価格になることも!?
是非、カンタン査定で出品してみよう!

サックスを売った方がよいケース

サックスは中古でも市場相場が下がりにくいアイテムでもありますが、
それでも売ってしまった方が良いケースが存在します。
ここではどういった時に売った方が良いのかを紹介していきます。

演奏する時間がない場

昔は使っていたけど今は忙しくて演奏する時間がない…といった場合には、
市場価格が下がってしまう前に買取に出した方が良いでしょう。

なかなか中古価格が下がりにくいサックスでも何年も置きっぱなしにしているとすこしずつ相場も下がって来てしまいます。
そのまま寝かしてしまっていると損してしまう可能性もあるので早めに売却することも検討してみて下さい。

買ったけどほとんど使っていなかった

サックスを始めようと購入したはいいものの、
☑吹く時間がなかった
☑難しくて挫折した
☑性に合わなかった
といった要因でほとんど使わかった…という場合は早めに売ることをおススメします。

そのまま放置していても価値は下がっていく一方なので早めに売ってしまいましょう◎

親族が使っていたもの

遺品整理や家の整理などをしているとサックスが出てくることがあります。
いつ購入した物か分からないくらい古くなっている場合もありますがもしかしたらかなり高価なモデルの可能性もあります。
誰も引き継ぐ方がいなければ一度買取に出してみましょう!

買取査定に出してみて値段が合わなければ売らないという選択もOKです◎

サックスの買取相場とは

top
サックスの買取でどこが人気メーカーでしょう?
ここでは、

☑ヤマハ(YAMAHA)
☑ヤナギサワ(YANAGISAWA)
☑セルマー(SELMER)

の3社がサックス御三家と呼ばれいてる3大メーカーです。
ここでは3社にスポットライトを当ててどれくらいの買取価格の相場かをシェアしたいと思います◎
※買取価格は、時期や買取業者によって変動しますので参考程度にご覧ください。

 

ヤマハ(YAMAHA)

ヤマハは世界最大の総合楽器メーカーです。
1967年に自社初のサックスを発売してから現在に至るまで
様々なサックスを発売してきました。
吹奏楽でも多く使われており使い勝手も品質も安定したサックスで定評があります。

買取価格の相場がおおよそ10,000円以上の商品が
ヤフオクでは1か月の間に300件~350件ほど取引されております。
具体的な買取価格の相場としては、

型番・モデル 買取価格相場
ヤマハ サックス YAS-62 新品 143,000円
ヤマハ サックス YAS-480 新品 105,000円
ヤマハ YAS-875EX 中古 190,000円
ヤマハ サックス YAS-275 中古 50,000円
ヤマハ サックス YAS-32 中古 45,000円

ヤナギサワ(YANAGISAWA)

ヤナギサワは日本唯一のサックス専門メーカーで
創業は1896年と歴史深いサックスメーカーです。

低価格帯から高価格帯まで揃っており、
初心者の方からプロの方まで満足いく音質で人気があります。

買取価格の相場がおおよそ10,000円以上の商品が
ヤフオクでは1か月の間に70件~100件ほど取引されております。
具体的な買取価格の相場としては、

型番・モデル 買取価格相場
ヤナギサワ サックス T-992 中古 200,000円
ヤナギサワ サックス A-WO1 中古 170,000円
ヤナギサワ サックス A-902 中古 120,000円
ヤナギサワ サックス A-WO2 中古 140,000円

セルマー(SELMER)

サックスと言えばセルマーとまで言われるサックスの最大メーカーです。
アドルフ・サックスが生みの親と呼ばれるサックスは
1840年にサックスの前身となる低音楽器を発明します。
そこから長きに渡りセルマーは第一線を走り続けています。

買取価格の相場がおおよそ10,000円以上の商品が
ヤフオクでは1か月の間に120件~150件ほど取引されております。
具体的な買取価格の相場としては、

型番・モデル 買取価格相場
セルマー サックス SUPER ACTION 80 SERIE II 中古 200,000円
セルマー サックス SERIEIII 中古 180,000円
セルマー サックス SERIES III ジュビリー 彫刻入り 中古 210,000円
セルマー サックス マーク6 Mark VI 中古 300,000円

イオ(io)

プロからの評価が高いイオサックスはJAZZやクラシックなどのジャンルにとらわれず様々な音楽に対応するモデルを発表しています。
演奏している時のレスポンスも良く初心者から中級者の方も手に取りやすく練習用にも最適なサックスの一つです。

買取価格の相場がおおよそ5,000円以上の商品が
ヤフオクでは1か月の間に20件~50件ほど取引されております。
具体的な買取価格の相場としては、

型番・モデル 買取価格相場
IO AS-1065 アルト サックス 中古 65,000円
IO テナーサックス TS-1085 中古 60,000円
IO ソプラノサックス PS1045 中古 100,000円

ジュピター(JUPITER)

ジュピターは台湾で1979年に誕生した比較的新しい管楽器ブランドです。
台湾では初心者が手に取るのはヤマハのサックスが主流でしたが
今ではジュピターサックスの品質も良く手に取る方が増えてきました。

メーカーによって特性のあるクセやアンバランスな部分が一切なく
高品質なのに低価格で購入することができる所も人気のひとつです。

買取価格の相場がおおよそ5,000円以上の商品が
ヤフオクでは1か月の間に30件~60件ほど取引されております。
具体的な買取価格の相場としては、

型番・モデル 買取価格相場
ジュピター テナーサックス JTS-789-7878 中古 40,000円
ジュピター テナーサックス TS-787 中古 38,000円
ジュピター ソプラノサックス JPS547 中古 100,000円

 

サックス買取の際に気を付けたいチェックポイント

point

キズ汚れを伝える

買取業者に見られる査定ポイントとしては、

☑本体の錆
☑本体の凹み
☑欠損の有無

を重点的に見られます。
長い間保管されていたサックスは
お手入れをしないままだと錆が出てきてしまいます。
錆があっても買取は可能ですが、
ない方が買取相場は高くなります。

また、ベル部分の打痕やキーの欠損などがある場合
忘れずに伝えるようにしましょうね♪

付属品を用意しておく

huzoku
本体のみの場合ももちろん大丈夫ですが、
ハードケース、リガチャー、マウスピースなどがある場合は
一緒に売ることをおススメします◎
リガチャーはモデルによってはリガチャー単体だけでも
買取可能な場合があるのでリガチャーに関しても
モデルを伝えるようにしましょう♪

製造番号(シリアルナンバー)を伝える

serial
サックスはシリアルナンバーによって製造時期が分かります。
同じモデルでも、製造時期によって買取価格の相場は大きく違います。
高く買取してもらうためにも、シリアルナンバーを確認して伝えましょう◎
※シリアルナンバーは購入した時の納品書or本体に刻印されています。

シリアルナンバーの調べ方 http://www.egakki.com/user_data/serial.php
出典:イー楽器ドットコム

サックスを高く売るためにおさえておくポイント

point2

軽く掃除をしておく

定期的にお手入れをしている場合とそうでない場合では
買取価格の相場は全然違います。
「美品」の場合だと買取価格の相場の差は5万円~10万円ほど違うことも◎
大事なサックスはしっかりとメンテナンスをしておきましょう♪

<【池部楽器店】WIND BROS / サックスのメンテナンス>

完璧な状態にして売る!

自分でメンテナンスが出来れば良いですが、
メンテナンスやリペアの専門店に依頼するのも良いでしょう。
そうすれば完璧な状態で戻ってきますので買取価格も跳ね上がります。
メンテナンスしてもらった場合には納品書もしっかりと受け取り
買取の際に一緒に渡すようにしましょう◎

こんなのは売れる??

状態が悪いサックス

状態の悪いサックスでもメーカーとモデルによっては買取可能なことが多いです◎
例えば…

☑マウスピースが取れない
☑オクターブキーが作動しない
☑U字管やベルに打痕がある
☑チューニングが合わない
☑音が出にくい
☑錆が激しい

といった場合でも、
希少価値のあるサックスだと
10万円を超える買取価格になる事も◎
処分してしまう前に諦めずに
一度買取の相談をしてみる価値はありますよ♪

サックスの実際の買取方法は?

買取の方法としては
[出張買取][宅配買取][店頭買取]の3種類があります。

出張買取

楽器の数が多かったり、他にも買取アイテムがある場合には
出張で買取してくれる業者さんも多いです◎
また、買取業者の出張買取のスケジュールに合えば
出張で家まで来てくれることもあります。
どうしても出張買取が希望の場合には
その旨を伝えて出張で来てもらうようにしましょう。

宅配買取

サックスの場合は基本的に宅配買取になることが多いです。
ケースがない場合には買取キットを送ってもらい
箱に詰めて送るだけで買取が完了します♪
※買取業者さんによっては買取キットがもらえない場合もあるので、
査定の際に相談するようにしましょう。

店頭買取

店頭へ持ち込む場合に重要なのは、
あらかじめ買取価格を聞いておくことです。
先に査定をしてもらい買取価格を聞いてからでないと
店頭で査定に時間がかかったり、
そもそも買取が出来ないと断られる可能性もあるので
必ず買取価格を事前に聞いてから向かう様にしましょう。

買取不可のサックスはある?

壊れている場合

割れがあったり音が出ないなどの場合は買取不可の可能性があります。
しかし、
☑マウスピースが取れない
☑ベルに凹みがある
☑特定のキーの音が出ない
といった程度の不具合の場合は問題なく買い取れることが多いので状態をしっかり伝えるようにしましょう◎

メーカーやモデルが不明な場合

お持ちのサックスの詳細を特定できない場合には買取自体できない可能性があります。
メーカーやモデル名が分からないとどれくらいの時期に作られたかも分からない為です。
メーカー名やモデル名は本体に刻印されていることが多いので確認してみて下さいね♪

査定対象外のモデル

初心者用でも元々の販売価格が安価なタイプは買取自体できないことが多いです。
また、古過ぎてもう市場相場が下がってしまっている場合など買取ができません。

サックス売却に関するQ&A

Q,本体しかないですが売れますか?

A,可能です。
本体しかない場合でも買取は可能ですがやはりケースなどがある方が高く売れます。
別売りの安いソフトケースでもいいのであった方が吉です◎

Q,どれくらい高く売れますか?

A,モデルや買取業者によります。
提示される査定額は業者さんがどれだけ利益を残したいかによって異なります。
その為、同じモデルでも査定額に差が出てきてしまうのです。
買い叩かれないためにも実際には複数社に聞いてみて一番高いところに売ることが大事です◎

Q,買取の手続きなどが面倒なんですが

A,そういった場合にはサテスル!を
買取価格が自動で比較できるサテスル!なら出品しておくだけで買取業者が競って査定額を提示してくれます。
そのため、なんども同じ内容を複数の業者に伝えるなどのわずらわしい事は一切ありません!
買い叩かれたくない方はぜひ、一度ためしてみて下さいね♪

おススメのサックス買取業者3選!

サックス高く売れるドットコム

takakuureru
東京に本社を構える総合買取業者さんです。
東証マザーズに上場しており、信頼と実績が高い業者さんです。

年間の買取依頼件数も数万件におよび、
サックス以外の管楽器もたくさん買取しています。

出張買取・店頭買取・宅配買取で対応してくれます。
店頭買取の場合は、全国9店舗で持ち込みが可能です。

店頭買取の場合もあらかじめ、買取価格を聞いてから持ち込むと
査定時間も短縮出来てスムーズに買取依頼できます。


トイズキング

yamato
全国15店舗を構える買取業者さんです。
全国の店舗へ持ち込めるのはもちろんのこと、
出張買取も全国どこでも来てくれますので
お近くに店舗がない場合には出張で買取してもらうと良いでしょう◎

電話査定も22時まで行っているので仕事終わりに査定の相談をすることも出来ます。

遺品整理も行っているので、ご自身のアイテムではなくても買取可能です。

まずは、メーカーと型番を伝えて買取価格を提示してもらいましょう♪


東京コレクターズ

tokyocollectors
東京都新宿に店舗を構える買取業者さんです。
買取方法は出張買取と店頭買取で対応してくれます。

店舗までは、新宿駅か大久保駅から徒歩で10分圏内ですので、
持ち込むには最適な場所にあります♪

店舗へ持ち込んで査定してもらっている間に
買い物などで時間を潰すことも出来るので便利です◎

営業時間はなんと24時間!なので、
仕事で忙しかったり時間に余裕がない場合には重宝できる買取業者さんです。

サックスを売るまとめ

サックスは思い出の品なので、
ずっと手元に置いておきたいですが、
ずっと保管していると市場相場が下がってしまう可能性があり
そうなると売りたい価格で売れなくなってしまう恐れも…。

現時点の買取価格の相場を知るだけでも
買取の相談をしてみるのをおススメします◎

おススメの売り方は…
安く買い叩かれない為にも、一括で買取業者を比較検討でき、
なおかつ、買取業者が競って査定入札してくれるサテスル!なら
出品しておくだけで勝手に買取価格が上がっていきます◎
自動的に買取価格の比較検討が出来るのはサテスル!だけっ!

ぜひ、サテスル!を利用して良い業者さんに巡り合って下さいね♪

コメントは受け付けていません。



人気記事ランキング

まだデータがありません。